見出し画像

マスクの意外な使い方|マスクをして寝る、ただそれだけ!

冬場は寒くてぐっすり眠れない・・・という悩みを抱えている方はいませんか?そんな方におすすめしたいのが「マスクをして寝る」です。コロナの影響でマスクを着用する習慣ができましたが、寝るときは付けていない方が多いと思います。そこで今回はマスクをして寝た場合の効果やメリットをご紹介します。

とにかく暖かい

画像1

マスクして寝ることの最大のメリットは、とにかく暖かいという点です。顔の部分は布団から出ているため、冬場などは寒いですよね。でも、マスクをすることで、口回りが暖かくなります。今年の夏はマスクを着けて過ごしたせいで余計に暑かったと思います。ですが、冬はそれが逆転します。マスクのおかげで寒さをしのぐことができるようになります。

ハウスダストを吸わない

画像6

寝ている間に、布団やシーツのほこりといったハウスダストを吸い込んでしまうことがあります。しかし、マスクをしていれば、ハウスダストを吸い込むことはほとんどなくなります。そのため、布団と口がくっついてしまい、目元まで被ることのできなかった布団を、目元まで被ることができるようになり、さらに暖かくなります。また、首や肩も布団でスッポリ覆われることになるので、首周りのスースー感もなくなります。さらにさらに、暖かくなります。

のどの乾燥を軽減

画像3

マスクをしてものどが潤うことはありませんが、乾燥を抑えることはできます。冬場などは朝起きると、のどがカラカラに乾燥してイガイガすることはありませんか?マスクをして寝ることで、そのような不快感を軽減させることができます。

ヨダレで寝具を汚さない

画像4

ぐっすり寝ている状態でヨダレを止めるすべはないかと思います。マスクをしていなければ、枕や布団、シーツ等にまき散らすことになり寝具が汚れてしまいます。しかし、マスクをしていれば、マスクがヨダレを吸収してくれるので、ヨダレで寝具を汚すことがなくなります。

自宅以外でも

画像5

ホテルや旅館、親戚の家に泊まることがあると思いますが、軽い鼻炎持ちの私は、自宅以外で寝ると、朝起きて鼻水が止まらないことがあります。これは暑い・寒いといった季節によりません。おそらく、気温や湿度といった環境の変化や、使い慣れていない布団のホコリを吸ってしまっていることが原因かと思われます。そこでマスクを着用して寝ることにしました。すると、朝起きて鼻水が止まらないということはほぼなくなりました。なによりマスクをして寝ると、不思議とどこでもグッスリ眠ることができます。

最後に

画像6

いかがでしたか?マスクをして寝るメリットが色々とあったと思います。私にとってマスクは、もはや寝るときの必須アイテムとなっています。みなさんも寒くて辛い冬の夜に是非試してみてください。

いつも読んで👀いただきまして、ありがとうございます🙇まさか、いない👋とは思いますが、万が一サポートしてくれる🌞神様🌞がいらっしゃいましたらば、バチ😣が当たらぬよう、もう少しだけnote📗に対して真摯に取り組もうと思います💪