見出し画像

見えない何かを掴みたい

嫌われていないというより、好かれていないが正しい気がする。

こちらも周りのやつらを嫌ってるわけではないけど、好きじゃないからかもしれない。

あんまり人のことを好きになれない。

もっとこうすればいいじゃんとか、性格悪いなとか、頭弱いなとかいろいろ悪いところを考えてしまうときもある。

許容範囲が狭いのかもしれない。

いいところもよく見つけるけど、わたしの地雷を踏むと中々ひっくり返らないのだ。


大人になれば大人になれると思っていた。

車に乗ったり、お酒を飲んだり、結婚したり、子どもが産まれたり。

大人たちの集まりでゲラゲラ笑えると思ってたし、上司とはそれなりに上手くやれると思ってた。


何にもできない。

大人になっても何にも変わってない。

車の免許を持ってないから新しく口座を作るときとか、知らない人と世間話するときとかいちいち面倒くさい。

なんで免許持ってる前提なの?

30万出してくれるの?

両親がお酒が強いから自分もお酒が強いと思っていたけど、まず味が苦手だったし、結婚はこれからしたいけど、子どもは作ろうと思っていない。


大人のノリについていけない。

年上のバイトの人たちはノリがよくて、笑うのが上手くて、いい感じのところで大声で笑うから相手も乗ってくる。

わたしはせいぜいニヤニヤするか、あそっすねみたいな反応しかできない。

テンションを上げる方法を教えてほしい。

だって何にも面白くないから笑えない。

笑えないのに空気だけ笑ってるの流しておかしい。


バイト先でも上手くいかないし、友達なんてできるわけない。

でもこれがわたしの味だし、わたしを好きな人は少ないけど、好きになってくれる人はありがたいことにとても好いてくれる。


本当はもっといろんなことを許したいし、上手くやりたいし、笑いたい。

今までは可愛いでドジを許されてきたし、頼りになる人たちが周りにいて甘やかされているけど、もっと要領よくやりたい。

何を変えればいいのか分からないけど。

人の話を聞くのが苦手だから耳を10傾けて頑張って聞き取ろうとするけど、あまり聞けていないときもある。

なんかもっと周りの人と上手くやりたい。

新しいバイトに入って周りの人たちに頑張って話しかけてみたけど、これで大丈夫なんだろうか。

何百人もネットの人と話したり、通話したり、その人とリアルで遊んだり、いろんなバイトをしてたくさんの働いてる人やお客さんと話したりしてきたけど、それがもっとコミュニケーションに生かされたらいいのにと思う。


追記

この日記を書いてから3ヶ月が経ちました。

新しいバイト先では上手くやれています。

積極的にコミュニケーションを取れば年齢問わず仲良くなれるのだと知りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?