見出し画像

「フード180分待ち」がトレンドに入った、にじフェスがやばい!?

「フード180分待ち」という言葉がトレンドに入っていたので、のぞいてみたらなんと、「にじさんじフェス2022」に関わることでした。フェスに参加したら、ご飯をたべるためだけに三時間も待ったということのようです。


ご飯が食べられないのはなかなか厳しいですよね。

私もにじさんじ好きなので時間があったらフェスの様子をYouTubeで眺めていました。ですが現地はそんなに地獄と化していようとは・・・

今回はなぜ180分も並ぶことになったのか考察します。

にじさんじフェス2022とは

公式HPはこちら

そもそもにじさんじフェスとは何なのでしょうか。公式ホームページを見てみると10月1日(土)から10月2日の9:00~18:00まで、幕張メッセで開かれるにじさんじのイベントであることが書いてありました。

にじフェスともよく略されているようですね。

毎年開催しており、去年は春に開催していました。
去年の写真は以下のような感じです。

https://anniversaryfes.nijisanji.jp/
https://anniversaryfes.nijisanji.jp/

わあ~~~なんかすっごいキラキラしてる!!インドアオタクには少し眩しすぎます。眩しすぎて目が焼けるレベル。

こうして見るとステージで歌ったりするようですね。他にも踊ったりトークショーや演劇ステージ、バラエティの公開収録なども行うようです。
思ったよりいろいろなイベントがあって盛りだくさんですね。

にじさんじは100人以上のライバーがいるので、こうしてみるとまるで一種の文化祭のような感じがします。文化祭よりもっと規模は大きいですが・・・

なぜ180分待ちになるほど並んだのか

ではどうして三時間も食事のために並んだのでしょうか。

理由その1:人が多すぎるから

こう見るとめちゃくちゃ人が多いですよね。これだけの人がお昼ご飯を食べようと待っているようです。

正確な人数は調べてもわかりませんでしたが、幕張メッセでフェスを開いていることを考えると、かなり多くの方が参加しているのではないでしょうか。

ドリンクやフードは、入場券を持っていない人でも買うことができるようなので、ステージを見ることができない人も、思い出作りとして買いに行っていると思われます。

理由その2:にじさんじ運営が計算を誤ったから

ステージに人数制限は設けているものの、フードやドリンクを買うのは誰でもできるとなると密集してしまうのも無理はないですよね。

まあフードやドリンクの売れ行きは好調なのでしょうから、必ずしも運営のミスとは言えなさそうです。待っている列も綺麗でしたし、混乱している様子も見受けられなかったので、ある程度は想定の範囲内かもしれません。

理由その3:フードやドリンクが美味しいから

フェスで見る料理は平常時よりも美味そうに感じますが、それが本当に美味しかったらどうでしょうか。「180分並んででも食べる価値あり!!」となるかもしれません。

以下がフードとドリンクです。

https://fes.nijisanji.jp/goods/
https://fes.nijisanji.jp/goods/

確かにコレはなかなか美味しそう・・・(ゴクリ)。私が一番気になったのはやっぱりうい郎の角煮まんです。かわいいうえにボリュームがありそうな所に惹かれます。

ドリンクで気になるのはチョコミン党ドリンクです。よくチョコミントは歯磨き粉の味がすると言いますが、怖いもの見たさで挑戦してみたくなります。

様々なフードが用意されている上に、キャラクターのコースターがついてくるとなれば人が並ぶのも無理はないでしょう。

以上にじフェスから発生した「フード180分」についての考察でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?