見出し画像

オイ日記(10/22-10/28) 〜新社会人の1週間〜 #10

おはYOH!こんCHA!!こんばんWAH!!!

新入社員 オイ・シーシーです✨

今日も一日、お疲れ様です!

本日はオイ日記。どんな1週間だったのでしょうか!



10/22 映画を見て競馬をした日

7時に目が覚めました。今日は特別な日になりそうです。8時半に映画館に向かい、映画「アントニオ猪木をさがして」を鑑賞しました。その情熱的な物語に感動し、元気をもらいました。

鑑賞レビューはこちらから!


帰り道、炎のファイターの曲を聴きながら一時帰宅。

その後、14時に渋谷に向かいました。渋谷TSUTAYAで「櫻坂46」のパネル展を楽しむことができました。たくさんの人々が集まっていましたが、サインや写真を見ることができ、テンションが上がりました!

たくさん人もいたな〜

15時には大学時代の友人と再会し、WINS渋谷で競馬を楽しむことにしました。結果は収支大体±0、、、しかし推し馬が負けたのでマイナスって感じですね🥺

1着のドッレッツァ!強かった〜


18時には渋谷PARCOにある「極味や」で美味しい食事を楽しみました。1時間待ちましたが、その価値がありました。

これにサラダとソフトクリームもついてた!
美味しかったな〜


19時半にはコメダ珈琲店でDXビジネス検定の勉強をしました。23時に帰宅し、24時に就寝しました。

ちょっと高めのコメダ珈琲


10/23 在宅勤務!

7時半に目が覚め、シャワーを浴びて朝食をとりました。今日は在宅勤務で、久しぶりに同期とオンラインビデオ会議で話す機会がありました。その後、先輩から素晴らしい評価を受け、充実感でいっぱいです。

17時半に退勤し、夜ご飯を作って食べました。23時半には就寝の準備をしました。


10/24 久々に出社、たくさん学べたな〜


6時半に目を覚まし、シャワーを浴びて朝食をとりました。7時40分に家を出て、満員電車に揺られて品川駅に到着し、9時から仕事を始めました。先輩からの熱い講義を受け、新しいことを学びました。

11時半に昼ごはんをとり、17時半に退勤。18時半に帰宅し、その後はランニングを楽しんで過ごしました。


10/25 2日間出張です!


6時に目が覚め、出張のための準備を始めました。少し眠いですが、千葉県までの出張に備えて電車に乗りました。出張先でたくさんの新しいことを学び、17時半に退勤しました。

19時に駅に到着し、かつやで夕食をとりました。お風呂に入り、早めに就寝の準備をしました。23時半には就寝しました。


10/26 疲れが出てきた、、、


この日も同じく出張で、6時に目を覚ました後、楽しい一日が待っていました。17時半に退勤し、19時に帰宅しました。ゆっくりとくつろぎました。

23時半に就寝しました。


10/27 打ちのめされた後にしっかり飲んでく〜!


6時半に目が覚め、そのまま会社に向かいました。厳しい指導や集中力を要する作業に取り組み、達成感を味わいつつも、まだまだ努力が必要だと感じました。退勤後、同期2人と飲み会を楽しみ、2次会まで楽しいひとときを過ごしました。

23時半に解散し、翌日の1時に就寝しました。


10/28 由伸に日本シリーズの勝利を!


7時に起床、早めに目が覚めました。9時にはトレーニングのためにジムに行き、1時間の背中トレーニングを行いました。

10時にジムを後にし、家の掃除や買い物を済ませました。

腕だいぶ良くなってきた✨

17時には眉毛サロンに行きました!ちょっと間が空いてしまったので脱毛の痛みを忘れていました、、、何回やっても痛いとは思います笑

その後はロフトでBBクリームなどを購入

18時半ごろにガストで夕食を楽しみました。

帰宅後、日本シリーズをテレビで観戦!

応援していたオリックスが大敗、、、🥺

ポケモンスリープのイベントでポイントを稼ぐため、23時に就寝しました。




以上です!明日からも頑張りましょう〜〜〜!




押忍



終わりに


いつも、noteを読んでいただきありがとうございます。

いいねやコメントを下さることで、大変喜び、また書いていきたいと思う原動力になります!!

現在は、研修中ということで少しゆとりを持って生活が出来ていますが、忙しくなってしまった時は投稿の方をお休みさせていただきます🙇‍♂️

しかし、出来るだけ毎日投稿していきたいので、是非、よろしくお願いいたします!!

これからも、新入社員 オイ・シーシーをよろしくお願いします!

Twitterでは、noteのことも呟きますが、その他ニュースやツイートに対して思うことなども呟いていきたいと思います!

フォローは概要欄から!お願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?