見出し画像

オンライン授業と学習支援はセットで

オンライン授業に向けた試行錯誤

 緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大された今週は、全国各地の大学や高校、小中学校でオンライン授業の試行錯誤、模索の動きがメディアで取り上げられることが増えてきたように思います。こちらの記事では主に小中学校の取組を挙げていきます。 

熊本市

 熊本市では4/3の時点で教育長から「休校中は全ての小中学校でオンライン授業を行います」という旨のツイートがなされる、4/6,7には教員向け研修を開催し、4/15からオンライン授業を開始しました。

 このスピード感しかり最初から完璧を目指さず試行錯誤していくその姿勢は、多自治体の教育委員会、学校関係者は見習うべきでしょう。

 スマホやタブレット、パソコンといったデバイス、Wi-Fiなどのインターネット通信環境、zoomやYouTubeなどのオンラインツール、そして少しの慣れがあればオンライン授業はできます。

画像1

柏市

 柏市では授業動画を事前に撮影して公開する取組です。予定していた授業の内容を学年ごとに動画で撮影し、動画配信サイトで公開するとのこと。閲覧方法は各学校から保護者へ学習動画サイトのURLやID、パスワードを文書で連絡するそう。

ここから先は

853字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

まちの余白を活用して新しい価値をつくる活動はみなさんのサポートに支えられています。