見出し画像

【国内旅行2024】近鉄週末フリーパスの旅 〜三重県編②〜

こんにちは、うに丸です。

おかげ横丁の次は鵜方駅に向かいました。
鵜方駅と言えば、横山展望台!
、、なんですが、あいにくの曇り時々雨の
1日だったので、横山展望台は諦めました。

絶対に行きたい場所なので、また来ます!

気を取り直してもう一つの目的地、、
海の食堂 大家族さんへ!
鵜方駅前のうがたファミリープラザに入っています。
メニュー表は無くて、値段に応じて料理が出てくる
おまかせスタイルのお店です。面白い!

ランチは無くなり次第終了と聞いていたので、
終わっていないか不安でしたが、
13時過ぎの到着でもこの日は大丈夫でした。

旦那:2000円
私:1000円
この金額でお願いしました!
出て来たのは以下のメニューです。

わかめのしゃぶしゃぶ (2000円の方)
鰆?のホイル焼き (両方)
焼きヒオウギ貝 (2000円の方)
焼き牡蠣 (1000円の方)
刺身盛り合わせ (2000円にはひらめ有り)
ご飯、味噌汁

ヒオウギ貝
刺身盛り合わせ2人前

2人で行ったので、
わかめのしゃぶしゃぶを私も食べました〜
酢味噌を付けて食べたのですが、
とっても美味しかったです!

また行きたいお店になりました!
次は腹ペコで行って、3000円分に頼みたい。
オススメしてくださった先輩に感謝感謝です🙏

大家族でご飯を食べた後は、
鵜方駅で40分ほど電車を待ち、
賢島へ向かいました。

ミジュマルの駅名標

賢島滞在時間40分、
伊勢志摩サミット記念館のみ行きました。
雨でしたから、英虞湾クルーズもまた次回に。涙

記念館は、実際に使われた椅子に座われたり、
参加者の直筆メッセージがあったりと、
なかなか面白かったです!

伊勢志摩サミット記念館 サミエール
実際に使用された首脳会議用机と椅子


記念館を十分に楽しんだので、
15時45分発の電車で松阪駅に向かいます。

かわいい電車の内装

1時間程、電車に乗り、
17時過ぎに近鉄松阪駅に到着しました!

暗くなる前に松阪城跡を散策出来て満足でした。

松阪城跡入り口
松阪城跡からの眺め
御城番屋敷



以下、松阪市の記録集

小さい松阪牛像
5時半閉店で間に合わなかった。
はちみつアイス食べたかったなー
ちゃんと水が出てきました!


本居宣長記念館の営業時間に間に合わず、
中に入れなかったのは残念でした。
松阪市の後は津市に戻って、本日終了。

津駅前の気になっていた居酒屋はお休みだった為、
夜ごはんは駅前のファミレスで済ませました。

三重県編(完)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?