見出し画像

雨が似合うリーフバスケット作りと柚の花

1.見た目も涼やかなベビーティアーズ

①ベビーティアーズってどんな植物?

 皆さんは、ベビーティアーズという植物を
 ご存知でしょうか?

 イラクサ科イラクサ属の多年草で、
 原産国はフランス・イタリアです。
 
 ソレイロリア ソレイロリーというのが
 正式名称です。
 なんだか舌を噛みそうなお名前ですね。

ソレイロリア ソレイロリー(ベビーティアーズ) 2024.06


 小さな丸い葉が密にこんもり茂ります。
 その一つ一つを見ると
 ベビーティアーズ=天使の涙
 のようだということで
 この可愛らしい名前が付けられたそうです。

 見た目にもとても愛らしく
 涼やかな植物です。


②ベビーティアーズバスケットとは?


 ベビーティアーズバスケットは
 ベビーティアーズで鉢の側面を
 覆った寄せ植えのことを云います。

ベビーティアーズバスケット

 鉢や、バスケットの側面が
 ベビーティアーズの葉で
 覆われている感じです。

鉢の側面も覆われている 2024.06


 とても自然な風合いで、
 庭の中の どのスペースに置いても
 しっくりと馴染んでくれます。

 リーフを加えたり、
 季節の花を加えたり
 作り方によって
 仕上がりが様々にアレンジできます。



2.ベビーティアーズバスケットを作る


①シートを使った作り方

 ベビーティアーズバスケットは
 ベビーティアーズシートという
 芝のシートのようなものを
 ワイヤーバスケットの側面の
 サイズに合わせてカットし、
 側面に張って土を入れ
 植物を植え込んだものです。

②苗を使った作り方

今回はベビーティアーズシートが
手に入らなかったこと
そして高価であることを考え、
苗を増やして植え込む方法で
作ってみました。

材料 :ワイヤーバスケット
    ベビーティアーズ
    オリヅルラン
    へデラ
    土
    ココヤシシート

ワイヤーバスケット
ベビーティアーズの苗(写真上) 2024.06
ココヤシシート 2024.06

1 ワイヤーバスケットの底面に
  ココヤシシートを置く。

2 ワイヤーバスケットの側面に
  底の部分から
  ベビーティアーズを貼り付けるように
  軽く押し付けながら置いていく。

3 ひと回りしたら
  土をベビーティアーズと
  同じ高さまで入れる。

4 この作業を
  ワイヤーバスケットの上部まで続ける。

ベビーティアーズが側面を覆ったバスケット 2024.06

5 最後に花やリーフを植え込む。
  私はオリヅルランとへデラを植えました。
  季節の植物で演出されても
  素敵だと思います。

へデラを植え込む 2024.06
オリヅルランを植える 2024.06
作り終わった様子 2024.06

3.作るときのポイント

①シート・苗に適するバスケット選びをする


シート シートは密に植物が成長しているので
    丈のあるワイヤバスケットでも
    土が漏れにくく
    どんな形でも比較的作りやすいです。

苗   苗を使う場合は
    ワイヤーバスケットは
    浅めの方が
    土が漏れる心配がありません。
    苗の高さは2段くらいが適しています。

②適した土

土   *軽いもの
    *保湿性の高いもの
    *通気性の良いもの

今回私が使用した土の調合
 カルスNC-Rで再生した土5.5
 硬質鹿沼土小2
    バーミキュライト1
    マルチバーク1
    勲タン0.5

 です。
 これは庭の環境や置く場所により
 異なると思います。
 例えば、湿気が気になるようであれば
 パーライトを加えてみるなど
 して対応してみるのが良いと思います。
 
 植物を育てる環境はそれぞれ違いますから、
 大まかな基準はあっても
 正解はこれだというものはないのだと
 思います。

 ただ、この手法だとよく育つという
 情報は是非知りたいです。
 その後、
 自分の庭にあったものにアレンジしていくのに
 大変役立つからです。

③管理法

 出来上がったバスケットは
 たっぷりと水を与えて
 木陰になる場所に置きました。

木陰に置いた様子 2024.06

 ベビーティアーズは炎天下ではない
 半日日陰の涼しい場所に置くのが
 適しているそうです。

 水は桶などにハンギングごと漬けて
 与えるのが良いとされています。
 私は普通に水を上げて周囲には
 ミストを掛けています。

雨の続く季節にも
涼やかなベビーティアーズバスケット。

お庭の雰囲気が一変しますよ。
一つ作るともう一つ作りたくなる。
グリーンバスケットです。

皆さんも是非楽しんでみてください。


4.ベビーティアーズバスケットの動画

このラジオの字おこし写真版は
概要欄からご覧いただけます。
また、ベビーティアーズバスケット作りは
動画でも配信中です。
こちらも概要欄最新版youTubeから
覗いてみてください。

また、気に入っていただけましたら
チャンネル登録をしていただければ
とても嬉しいです。

お時間のある時にお待ちしております。



5.園芸歳時記 「柚の花(ゆのはな)」


本日の園芸歳時記は
「柚の花(ゆのはな)」のお話です。

柚の花

柚は
ミカン科ミカン属の常緑樹です。

柑橘の中でも香りが高く
青白い花は肉厚で
清楚な美しさを感じます。

柚の花

まだ未熟な木は
花を付けても、そののまま落ちてしまい
結実しないものもありますが、

実が成れば、
その実は深い青緑から黄金色に変化して、
柚子と呼ばれるようになります。

青柚子
青柚子

柚子とは柚という木の実のことで
木そのものの名称ではありません。

柚の子なので柚子なのです。

柚子


そろそろ咲き出す季節を迎える
柚の花。

どこか懐かしい柑橘の香りがしたら
それが咲いているのではと
辺りを見回してみてくださいね。

「柚の花は いづれの世の香ともわかず」

本日のお話はここまでとさせて頂きます。

このラジオでは
皆様からのご感想やエピソードを募集しております。

いただいたコメント、お便りはラジオ内にてご紹介、
ラジオ文字起こし版でも
ご紹介させていただいております。

どうぞお気軽にお寄せくださいませ。


最後までお聴きいただきまして
ありがとうございます。
また次回の放送でお待ちしております。

cat rosesの庭より
パーソナリティーは
cat roseでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?