見出し画像

徒長したガザニアを滝のように植え込む

1.今回のテーマになったガザニア


今回の徒長したガザニアは
クリムゾンフラッシュと云います。

ガザニアクリムゾンクラッシュ 2024.05


キク科 
クンショウギク属
耐寒性多年草
草丈は15〜20cmの四季咲きです。
日向と水捌けの良い場所を好みます。

葉は細毛に覆われたシルバーリーフで、
花はクリムゾンカラー
ピンクがかった赤色が花の中央から広がって
花弁の縁は淡いピンクです。

葉色とピンクの花のバランスがとてもよく
一目惚れで連れ帰ったのですが、

初めはボーダー花壇に植えこみましたが、
多湿になりすぎたのだと思います。
株が瀕死の状態になり、
葉が3〜4枚になってしまいました。

ボーダー花壇に植え込んだ時の様子 2023.09

すぐにポットにあげて
雨の当たらない場所で養生して
かなり回復してきたので
株を2つに分けて使いました。

ボーダー花壇で花が咲いた時の様子 2024.10

その後もどんどん大きくなり、
今では大株が3ヶ所に植っています。

寄せ植えにシルバーリーフとして加えた様子 
ユウギリソウとの寄せ植え


そのうちの一株が日差しが少なかったせいで
振るわず、
今回再度植え直してみました。

2.徒長ガザニアを植え付ける

ガザニア クリムゾンフラッシュ

クリムゾンフラッシュは
シルバーの葉がとても美しく
見応えがあります。

程よい日当たりで蒸れない環境では
みっしりとした株に育ちますが、
私の庭ではそのような場所には
すでに他の植物が入っているので
日当たりが不足してしまいます。

そこで徒長した株をワイヤーの
長方形のバスケットに
一列に枝垂れるように植え付けてみました。

ココヤシシートを張った様子 2024.05

ワイヤーバスケットには
ココヤシシートを張って
保湿生通気性のいい土をブレンドしました。



ガザニアは多湿を嫌うので
浅植えにしますから根がしっかり張るまでは
土を乾かさないようにしないといけません。
万が一のことを考えて
バークでマルチングをしておきました。

バークでマルチングをした様子 2024.05

目線からバスケットの
上部が並列になるくらいの場所に
くくりつけました。

目線スレスレに土高を置く 2024.05


植え付けて間も無くは
まだ元気がない感じですが、

根が張ってくれば
バスケットの上部に
伸びる葉も出てくると思うので
面白い形に成長するのではないかと

フェンスにつけた様子 2024.05

あくまでも想像の範疇ですが。。。

結果が出ていないので
ドキドキですが
その後の経過も
ご報告させていただきたいと思います。


もう一つの実験 クジャクサボテン

同じように吊り下げタイプにした株が
もう一つあります。
それは「クジャクサボテン」です。

クジャクサボテンの花


クジャクサボテンは
自力ではしなってしまい
上へ伸びることができません。

支柱を立てて上へ伸ばしていきます。
今回はこのクジャクサボテンも
鉢から支柱を外して
ハンギングにしてみました。

クジャクサボテンのハンギング 2024.05
脇芽が上に伸び始めている 2024.05
自由に伸ばすと自然な形に成長する 2024.05


まだ一度も咲いたことがないのですが
枝垂れて咲いてくれたらいいな
と思っています。


このラジオの字おこし写真版は
概要欄からご覧いただけます。


庭での作業の様子も動画でご覧いただけます。
概要欄最新版youTubeから
覗いてみてください。

3.最新の庭の動画

【ガーデニング】 育てて良かった初夏の花・5月後半の庭作業

お時間のある時にお待ちしております。


4.お便りのご紹介

お便りのご紹介をさせていただきます。
初夏の庭で毎年育てている花20種」
にいただいたお便りです。

栞子caco様

おすすめから来ました!
たくさんの花を育てていらっしゃるのですね🌷
ネモフィラも青のイメージがありますが、
点のポイントがかわいい。
11番が好みでした。 
お花の名前、
覚えられないです😢が、
見ているだけでも、
口角あがります♪

カコ様、ありがとうございます。

皆様からのお便りお待ちしております。
些細なこと、気になることなど大歓迎です。
お気軽にお寄せくださいませ。

本日の素敵はBGMは
エピデミックサウンド様より、
ポリーニア
日本
セーブ ユウー フロム the ダース
レミニシンス
アイドルワイルド
セイ ケイ アン ディア(インスタメンタルバーション)
でした。
いつも素敵はBGMをありがとうございます。

なんと今日は午後から28度の予報が
私の地域にも出ております。

水撒きの気になる季節が
少し早めにやってきたのかな
という感じです。

植物たちもですが、
人間の方も水分補給を忘れずに
過ごさないといけませんね。

どうぞ有意義な週末をお過ごしくださいませ
最後までお聞きいただきありがとうございます。

cat rosesの庭より

パーソナリティーは
cat roseでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?