見出し画像

【コピーライター必読】『おじさん構文』で学ぶ『文体模写』技術①

今回はコピーライターのスキルの一つである『文体模写』を『おじさん構文』を使って解説します。

●文体模写とは

コピーライターの仕事は広告のキャッチコピーやボディコピーを作るだけではありません。意外に多いのはインタビュー記事の作成です。企業の社長さんや知識人、芸能人などにインタビューをしてそれを文字に起こすのです。またスピーチライターとして社長さんの話をまとめることもよくあります。

そんなときに必要になるのが『文体模写』という技術です。

インタビューの文字起こしでは基本、話し言葉が中心となりますが普段使っている書き言葉のルールが通用しないことがあります。

例えば、書き言葉では文章中の同一人物は一人称の統一が必要だったり、冗長な文章を簡潔にしたり、語尾の統一をしたりと読みやすくキレイな文章にする技術が問われます。しかしインタビュー記事はキレイな文章を作るよりも、対象者の人柄や情熱、その瞬間の表情などを読者に想像させるリアル寄りの話し言葉が重要です。

そのような場合に役立つのが『文体模写』、相手の人柄や感情をよりイメージしやすく、かつ読みやすい文章にする技術なのです。

■『おじさん構文』を使った具体例

文体模写にもいろいろなコツがありますがわかりやすく例を上げてみましょう。

今回は『おじさん構文』を使います。おじさん構文は2017年あたりから話題になったSNSアプリLINEを使うおじさんたちの特徴的な文章のこと。どのように特徴的なのかは追々と解説していきます。

●ベースとなる情報

今回のおじさん構文のベースとなる情報を整理しましょう。

  • 50歳男性がキャバクラに勤める25歳女性に送るLINE

  • 二人の関係はあくまで客とホステス

  • 男性が一方的にお熱を上げていて女性は正直キモイと思っている

  • 男性は一人暮らしだが最近猫を飼い始めた

  • 男性はその猫をダシに女性を店外デートに誘いたい

以上の情報を踏まえ、50歳男性になりきって意中の女性に送る文章を作ってみましょう。

●素の文章を作ってみよう

こんばんは明美さん。鈴木です。先日はとても楽しかったです!明美さんとの会話が楽しくて私もついつい高いお酒を開けてしまいました。翌日は酷い二日酔いになるかと思いましたが意外とすんなりと起きることができました。私事で恐縮ですが最近猫を飼い始めました。新宿のガード下で出会ったのは美しい毛並みと青い瞳が特徴的な雌のペルシャ猫です。まだ子猫ということもあり、なかなかヤンチャな子ですがどこか気品があり、明美さんに似ているように感じたので名前は「アケミ」としました。一度、見に来られてはいかがでしょうか。ではまた。

上記の文章はベースとなる情報から導き出された鈴木さんから明美さんに送る非常に「普通」な文章ですね。しかしこれではインパクトに欠けます。意中の女性に送る文章としては落第です。そこでおじさん構文の登場です。
あ、ここは読み飛ばしても構いません。

●「おじさん構文」で文章化してみよう

明美チャン!コンバンニチワ!(^O^)みんなのアイドル鈴木です!ヾ(--;)オイオイ…先日の夜はとても楽しかったネ!(≧∇≦)ボクも明美チャンとのお話が楽しすぎてもうメロメロ~調子に乗って25000円もするシャンパン頼んじゃったよ!ドウ?美味しかった?でもさーびっくり( ゚д゚)ダヨ、高いお酒って本当に翌日に残らないのね( ̄□ ̄;)!!これって実は高いお酒には余計な添加物が入ってないからなんだって!酒は飲んでも飲まれるな!明美チャンも添加物の入っていないお酒を飲んで健康に気をつけてね!さてさて実はボク、ネコチャン(ΦωΦ)を飼い始めました~(*'▽'*)♪ドンドンパフパフ~!お店の近くにあるPetShopでね、ペルシャの子猫に一目惚れさ!(m(_ _)mヤキモチヤカナイデ!)美しい毛並みと青い瞳がむっちゃかわいい!まだまだ子猫チャンだからやんちゃなんだけどトイレもすぐに覚えてなかなか賢くて気品があってまるで明美チャンみたい!だから名前は「アケミ」にしちゃった!(オイオイ、ヤキモチヤカナイデ~m(_ _)m)でもアケミも一匹じゃ可哀想だよね。サミシイ…アケミがもう少し大きくなったらもう一匹飼う予定です、名前はそうだな~「イチロー」とかどうだろう?明美チャンは知ってるだろうけど一郎はボクの名前ね(〃ノдノ)テレテレ きっと二匹は仲良くなって子どもとか作っちゃうかも!?ヾ(--;)オイオイ…そしたら私と明美チャンのBabyってコト!?(//∇//)ナンチャッテ!?(ジョウダンダヨ!?)とにかくかわいい子猫だから明美チャンも休みの日にぜひ見に来てほしいなぁ(マジカワイイ!)あ、もうすぐアケミのご飯の時間だ!アケミのパパとしてしっかりお世話しなきゃダネ!v(=^0^=)v次に明美チャンと会うのを楽しみにしています!でわ~!

はい。だいぶ、「華やか」になりました。鈴木さんの下心が溢れています。でもまだまだLINE文章としては物足りません。もう少し手を加えてみましょう。

●LINEの機能でより華やかにしてみよう

特徴的なLINEのスタンプ機能を使って色鮮やかな文章になりました。鈴木さんの溢れんばかりの情熱が彼の人柄とともにとてもよく伝わります。

次はいよいよ、『おじさん構文』における『文体模写』の解説に移りたいと思います。

その2につづく)←クリックでその2へ

#コピーライター #ネタ #おじさん構文


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?