見出し画像

ホワイトデーの話。

今日2/14はバレンタインデー。

バレンタインデーでの出来事でずっと心に引っかかっていたことがあるので今回はそれについて書きたい思います。


まず最初に皆さんに聞きたい。


ホワイトデーってバレンタインデーに比べて存在感薄くないですか?

存在忘れられがちじゃないですか?

可哀想じゃないですか?

ちょっと主張強め&飛躍しすぎた笑

でもそんな風に私が思ってしまう出来事が過去にあったんです。



バレンタインデーに恋人へチョコレートやプレゼントを渡したことがあった。

そして1ヶ月後のホワイトデーに何もなかったことが過去数回ある。別の相手で。

自分が勝手にあげたものだから
「バレンタインデーあげたのにホワイトデー何もないの?」とは言えず、1人でガッカリした。


(ホワイトデー何もないの?と聞けるメンタル強者が羨ましい。)

(相手がホワイトデーの存在を忘れてるだけかもしれないから、むしろ聞いた方がいいのかもしれない。)


そんな経験があるからこちらから何も言わなくてもホワイトデーに何か用意してくれる人だと安心するし、それだけで相手への信頼度が上がる。

それはホワイトデーに限らない話で、日常の些細なことでもそうだ。

自分が相手に何かをした(Give)時に、
感謝・リアクション・お返し(Take)がないと
ネガティブな感情になってしまう。


だから私は自分の精神衛生を保つため
Giveをする前に一旦、自分自身にこう問う
・このGiveに無理はないか
・もしTakeがなくても良しとできるか
・このGiveは義務感からではなく、純粋な気持ちから来ているものか

そして、仮にTakeがなかった場合には
相手を責めたりはしないが、
自分のネガティブな感情が拭えなかった時は相手との距離感を見直す
と決めている。


見返りを求めない

与え続けるのが愛だ

とか言うけど、私はそんな崇高な人間ではない。

世の中にはやってもらって当たり前という考えの人や、他人の厚意に鈍感な人がいて

ちゃんと相手を選ばなければ搾取されてしまう。


以上を踏まえたうえでの私の冒頭の主張の本意は

バレンタインデーもらったらホワイトデーにお返しをしよう?

じゃないと相手との関係が崩れちゃうかもよ?

君はそれでもいいのかい???(圧)

となる。

そうは言っても他人の事はコントロールできないので、
私自身は相手からの厚意には敏感でいたいなぁ
そしてちゃんと恩返しできる人間でいたいなぁ
と思います。


色々言ったのも
私はバレンタインデーにもホワイトデーにもしっかり肖かって託けて生きてきた証拠だね。

多くの人にとってバレンタインデー・ホワイトデーがいい思い出になりますように。

🫰🏻HappyValentine🍫´-

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?