三代目キャッシー

三代目キャッシー

最近の記事

【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事11(戦略の設定)

こんにちは~キャッシーです~ 戦略の解説をしていきますよ~ タイトル画面の戦略を開くと実験体が並んでいるので自分が使う実験体を選んでみましょう。 おすすめルートが並んでますね。 対戦で実験体を選択した後ルートが選べますが、ここのおすすめルートから5ルート選ばれています。 ルートには初動の装備内容、ルート、戦術スキル、スキルの取る順番などが設定されていて、誰かが設定したのが公開されています。 作った人によってバラバラということですね。 ルートの保存 では枠の右側にある詳

    • エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事10(アイテム)

      こんにちは~キャッシーです~ アイテムについて説明していきますよ~ 流石に全部は無理なのでよく使われるものなどを紹介していきますね。 はじめに 前にも説明しましたが大事なことですので今一度説明します。 アイテムを左クリックで枠外にドラッグ&ドロップすると捨てれます。(スタック全部)ただクリックすると使用します。 追記:枠内の装備を左クリックすると装備します。同じ部位の場合交換します。戦闘中は交換できません。 SHIFTキーを押しながら右クリックで全て捨てれます。 C

      • 【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事9(キャラクター)

        こんにちは~こんにちは~キャッシーです~ この記事ではキャラクターについて説明しますよ~ キャラクター(実験体) 実験体には多くの項目があります。 レベル、熟練度、装備、各種ステータス、スキルなど。 これらを詰め込みすぎないように説明していきますね。 レベル まずはレベルからですね! レベルは実験体上のHPバーの横の数字です。 最大20レベルで、上がるたびに大体のステータスが少しづつ上昇し、1上がるごとにスキルポイントが1貰えます。 レベルを上げるには経験値が必要ですが、

        • 【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事8(対戦の時間について4)

          こんにちは、キャッシーです。 5日目から最後までを書きますよ~ 5日目からは味方の復活が出来なくなります。 4日目夜の0:00に入力していた場合は復活できます。 5日目以降の地域について 5日目の昼に安全地域は4箇所になります。 夜には3箇所に減り、6日目に2箇所になります。 6日目からは2つの地域に臨時セーフゾーンが登場します。 6日目夜の間は臨時セーフゾーン以外に居るとタイマーが減ります。 7日目開始時臨時セーフゾーンが1箇所になり、臨時ゾーンがあった地域2箇

        【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事11(戦略の設定)

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事7(対戦の時間について3)

          こんにちは、キャッシーです。 3日目昼からの解説ですね。 禁止区域が増えていく 3日目昼から昼と夜の切り替わり時に禁止区域が増えていきます。 移動範囲がどんどん減っていくので考えながら動かないといけませんね。 自動復活が終了 3日目開始と同時に自動復活が出来なくなります。 3日目になってからなので、2日目夜に復活待ちの状態であれば3日目昼に自動復活できます。焦ってKioskで復活させないようにしましょう。 生命の木と隕石 3日目昼開始時生命の木と隕石が出現します。

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事7(対戦の時間について3)

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事6(対戦の時間について2)

          こんにちは、キャッシーです。 前回の記事に書いた通り、2日目夜までを解説していきます。 1日目昼(開始) 動物が徐々にPOPしてきます。 POP時間を把握しておけば初動の最適化に繋がります。 1日目夜 夜になると同時に各エリアにクマ、動物の群れが出現します。 経験値が高いので夜になる前に味方と合流して待機できればベストです。 残り1:00になると生命の木と隕石の予告が画面左に出ます。生命の木は配置が固定されていますが隕石はランダムです。隕石は落下位置が全体マップに表

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事6(対戦の時間について2)

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事5(対戦の時間について)

          こんにちは、キャッシーです。 今回からは時間を解説していきますよ~ かなり長くなるので記事も増えそうです(笑) 時間について 最も重要と言ってもいい全ての基盤となるものです。 定期的に時間を見ながら行動できると生存確率があがります。 対戦は1日目昼から始まります。画面最上部の数字が減っていき、0になると1日目夜になります。 1日目夜が0になると2日目昼になり、2日目昼が終わると… といったように時間が進んでいきます。 はじめに重要と書きましたがその理由は、昼と夜の切り

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事5(対戦の時間について)

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事4(ルートと装備製作まで3)

          こんにちは、キャッシーです。 最初のルートと装備製作の基本は前の記事で終わりです。 今回は総集編です。効率よく目標装備を完成させる方法を書きますよ~ 箱の漁り方 私のルートで説明させていただきますね。 寺スタートで警察署に寄り消防署で装備が完成します。 このスタート地点の場合すぐ周りに箱が4個あります。(マップで隠れていますがガソリンスタンドの所です) 箱1個で材料が集まることはまずないので複数確認します。 まず右の箱を漁り次に上か下の箱を漁ります。 2個目で揃ったら警察

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事4(ルートと装備製作まで3)

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事3(ルートと装備製作まで2)

          こんにちは、キャッシーです。 前回は目標装備製作までの基本的なやり方を紹介したので今回はもう少し詳しく説明しますよ~ 材料について その前に、タイトル画面なら右上端、ゲーム中ならEscキーを押してオプション画面を開きましょう。 メニューのゲームの中に自動獲得機能使用というのがあるのでチェックを入れます。元々入れてる人はそのままで結構です。 これは箱を開けた時に必要素材が入っていた場合自動的に入手してくれます。なかなかハイテクな機能ですね! それでは説明に入りましょうか

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事3(ルートと装備製作まで2)

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事2(ルートと装備製作まで)

          こんにちは、キャッシーです。 最初の記事は読みましたか? 経験者の方は構いませんが初心者の方は最初の記事から読んでくださいね。 では今回から細かい説明をしていきますよ~ まずはキャラクター選択画面からですね! ルートについて 画面右の全体マップを見てください。 チュートリアルでも見た数字と線が繋がっているのがありますね。 これをルートと呼びます。ゲームが始まったら数字の順に移動して装備を作っていきましょう。 数字の1が書いてあるエリアが貴方のスタート地点です。 周りに見

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事2(ルートと装備製作まで)

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事

          みなさん初めまして。エターナルリターンの実験体の一人、キャッシーです。キャシーと呼ぶ方も多いようですね。お好きな方でお呼びください。 エターナルリターンを始めたばかりの方に向けて丁寧に書いていきますので是非読んでいって下さい。 まずはチュートリアルからですね! チュートリアルは全部で3つあります。 基本的な操作方法からゲームの流れを学ぶことができますよ~ まだの方は先に終わらせてきてくださいね。 チュートリアルお疲れさまでした。 では早速、一般対戦をしてみましょう。 安心

          【エタリタ】エターナルリターン超初心者用の記事