
ブリュッセル治安悪すぎ!北駅で56万円分の盗難/スリ被害にあった話(無保険)
2023年3月12日、ベルギーのブリュッセル北駅構内のマクドナルドでリュックをまるごと盗まれました。
一眼レフカメラやiPad Proなど、高額な電化製品や衣服などが入ってました。
スリや盗難が多発している地帯なので、一瞬たりとも油断してほしくないという注意喚起のために経緯をまとめます。
ことのあらまし
Q. 何が起こった?
A. ベルギーのブリュッセル北駅のマクドナルドにて。
隣の席の男に「何か落ちてるよ」と突然話しかけられ、
注意を一瞬奪われている隙に、
自分のすぐ隣に置いてたリュックをまるごと泥棒に持ち去られた。

手前のソファにはソファの上にちゃんと仕切りがあるのに、なんで奥のソファにはついてなかったの?泣
Q. 56万円分の貴重品ってどういうこと?
A. 一眼レフミラーレスカメラ、コンパクトデジタルカメラ、iPad ProとApple Pencilなど。
盗難されたものの購入時の価格の合計が56万円。
留学中4年間使うつもりだったので、わりといいグレードのものをがんばって買いました。

Q. なんでそんなに高額なもの持ち歩いてるの?
A. カメラは旅行中だから。
一眼とコンデジ2台あるのはズーム性能の違いや一眼を持ち込めない場所があるから。
iPad Proは旅行前のトラブルのせいで学校の課題が終わらなかったから。
Q. なんで貴重品身につけずにリュックに入れてんだよ
A. 帰りのバスに乗る直前で荷物を一つにまとめたくて、もう撮らないと思ってカメラとか全部しまっちゃってた😢
マジでバス停に向かう5分前のできごとでした。
以前ヨーロッパを周遊旅行したときはトラベルベルトを使ってパスポートなどはそこに入れていたのですが、ドイツはブリュッセルよりは治安がいいので、日常の延長のつもりで完全に忘れてました。
Q. なんで盗られたの?
A. 旅行最終日で疲れすぎてぼーっとしてたから。
自分のすぐ隣に荷物を置いていて盗まれると思ってなかったから。
前から人が近づいてくればわかるだろうと思っていたので、自分が隣にいるのに背後から盗まれると思ってなかった。
いつもは腕に紐をとおしたりするのに、このときは荷物が多くて重すぎて忘れてた。
衣服や身の回りのものはブランドものを身につけたり一切してませんでしたが、単純にアジア人が女性1人でぼーっとしていたので狙われたのだと思います。
ちょうど帰りのバスの時間を確認しようと思って、スマホを見ているときのことでした。
Q. なんで無保険なの?
A. クレカの付帯保険が使えると思っていたから。
実際にはわたしの場合、日本を出国してから180日以上経ってるから使えませんでした。(どのクレカも大体90日間までしか補償されず、ゴールドカードなど補償が手厚い場合も180日間です)
日本から海外に行く際は大体クレカの付帯保険で足りるので「旅行に行くときは旅行保険に入る」という発想がなく、ドイツで生活していくにあたっては別途自分で契約しなければいけないのだと学びました。
Q. 製品保証とかないの?
Apple Careは国外だと保証適用外になる場合があるとのことで加入せず。
カメラは日本で購入時に修理の保証は付けてましたが盗難は対象外でした。
Q. 治安悪くね?
A. 悪いです。
「ヨーロッパで1番盗難に遭う確率が高いのはブリュッセル」という統計もあります。
Where in Europe are you most likely to get robbed?
— Xavi Ruiz (@xruiztru) February 8, 2024
1. Brussels
2. Barcelona
3. Melilla pic.twitter.com/qlGgyHftZe
さらにブリュッセル北駅周辺は歌舞伎町のような風俗街で、かつドラッグ売買とかもあるエリア。
10年前に来た際も、リュックを後ろに担いでたらファスナー全部開けられた経験があります。
その他の日本人に聞いても駅でスリ集団に追いかけ回されたなど、不穏なエピソード多数。
南京錠必須です。
「気をつけてたら大丈夫」という声も聞くのですが、そんな四六時中気をつけなきゃいけない場所に旅行で行きたいと思いますか?
3月にリュックを盗られ、用事があったため翌月の4月にもブリュッセルに行きましたが、常に気を張っていて全く心が休まらなかったです。
発展途上国に行くのであれば「治安悪そう」と前もって予測できるのでなるべくタクシー移動する、1人行動しないなど対策を立てるでしょうが、ブリュッセルは先進国のフリして治安が悪いのでムカつきます😭
Q. なんでそんな治安の悪いエリア行ってるの?
A. バスの発着駅だったから。
実際、治安が悪すぎてバス乗り場を移転するかどうか議論になってるらしい。
マジで早く移転してくれ。
Q. 隣の男、絶対グルじゃん
A. そうだけど追いかけてもシラきられるだけだし、まずはリュック盗ったやつを探さなきゃ…とか思ってたらちゃんと見失った。
今思うと写真とか撮っておけばよかった。
Q. 「56万円分の貴重品盗られた」とか言われても、「お前がそんなんだからだろ」としか思えない
A. けんもほろろすぎるよ
盗難に対するみんなの反応
大丈夫?
大丈夫じゃない
警察呼べ、警察行け
マクドナルドの店員さんに警察に電話してもらいましたが、「警察が来るから待て」と言われたのに結局来なくて待ち損でした。
その後ブリュッセル北駅の警察署に行きましたが、
「パスポートがないから盗難届はここでは作れない」
「ブリュッセル南駅の近くにある警視庁まで行かないと防犯カメラの映像も確認できない」
と言われ完全に無駄でした。
スリや盗難が多すぎて警察も仕事する気ないです。
盗難届出せ
パスポートも盗られたためベルギーで盗難届が出せず、ドイツに戻ってから盗難届を提出しました。
しかし、ドイツの警察からベルギーの警察に連絡が行くまで手続きが1週間もかかり、防犯カメラの映像は2〜3日で消されてしまうとのことで全く意味がありませんでした。
手続きおそすぎ!!!!
保険の申請をするなら盗難届は必須ですが、無保険なので正直ただ統計に協力しただけって感じです。
iPad Pro位置情報まで提供したのに、なんの捜査もされずにされませんでした。
今の時代、撮られたリュックの写真や商品画像も警察に提供できるのに、盗難届には「茶色いリュック」と文字でしか記録しないあたりも「いや、探す気ないだろ」って感じで笑いました。
防犯カメラの映像見られない?
ヨーロッパは個人情報がうるさいため、防犯カメラの映像は管轄の警察しか見られないらしい。
ブリュッセル北駅の警察署に行ったけど、管轄が違うからブリュッセル南駅に行かないと防犯カメラの映像見られないと言われて詰んだ。
日本みたいにマクドナルドの店員が店内のカメラ映像見られるのかと思ってた。
防犯カメラの映像を確認してもらえるまで3〜6ヶ月かかるとのことで、犯人が逮捕されるとか全然ないと思う。
Appleの「探す」機能使えない?
盗まれて2時間後までは動いてたけど、その後気づかれて電源切られた。
探す機能あること忘れてて、気付いたときにはもう荷物は遠くに行ってました。

紛失モードにした後データ削除済み。
保険でなんとかなるといいね
無保険だからなんとかなりません。
元気出して
この状況ですぐ元気出せるヤツいる?
怪我がなくてよかった
むしろ強盗の方が保険は効くジレンマ。
運が悪かった、悪いのは犯人!
悪いのは運ではなくわたしの危機管理能力とブリュッセルの治安。
ドンマイ、かわいそう、話聞くよ
ありがとう
(無言でアマギフや投げ銭を送る、仕事をくれる)
あなたが神か?
もしも彼らが君の何かを盗んだとして それはくだらないものだよ 返してもらうまでもない筈 なぜなら価値は生命に従って付いている
😢😢😢😢😢😢
海外旅行での盗難被害を防ぐために
荷物は常に前に抱える。
大きすぎて無理な場合は一部を体にくくりつけるなどしておく。レストランは壁際に座って壁際に荷物を置く。
背後から盗られるのを防ぎましょう。荷物を少なくする。ダサくて面倒でもトラベルベルト(貴重品を腰に巻いておけるもの)を使う。
せめてパスポートだけでも身につけていれば、再発行の手間は省けました。携行品損害保険のカバー額が高い海外旅行保険に加入する。
だいたい1品10万円まで、全体で15〜30万円までが多い。
ゴールドカードなど年会費有料のクレジットカードの付帯保険は50万円までついてる。体力をつける。疲れて判断能力が落ちるのを防ぐ。
どんなに気をつけてても人間なので終始気を張るのは不可能。
疲れたら注意力や判断能力が落ちるのでそもそも疲れないようにする。リスクを過小評価しない。
治安が悪い地域だと知っていたのに、気をつければ大丈夫だろうと楽観視してしまった。
ハイブランド品とか一切身につけてないし荷物も少ないのに、アジア人女性が1人で行動してるってだけで勝手に狙われました。荷物にAirTagを仕込む。
外の目立つところにつけておくとすぐに捨てられるので、なるべく中の目立たないところに隠す。
まとめ
海外旅行中に盗難被害にあった体験談はいくらでもあるのですが、
「最終的に保険でなんとかなりました!」
って記事ばっかでマジの無保険のヤツ私ぐらいしかいなくて泣きました。
盗難被害に遭ったときにみんな「警察!」って言ってくるけど、私はまず「Apple製品もってない?荷物を追跡できる方法ない?」って聞いてあげた方がいいと思う。
マジで、粗品さんがギャンブルで3日で700万負けるのと、庶民の56万円が1日で消えるのはわけが違うぞと思いつつ😢😢😢
でも錦鯉のまさのりさんだって100円を貸し借りする生活から激売れの今があるので、またコツコツがんばるしかないです!
ほんとにこんなアホはわたしだけでいいので、皆さん反面教師にしていただければ幸いです。
マジでブリュッセル北駅とマクドナルドだけは使わないで!!!!😭😭😭😭😭😭😭
あと海外旅行行くときは手厚い携行品損害保険入って!!😭😭😭😭😭😭
おまけ:盗まれたもののリスト
リュック ¥10,985
パスポート ¥16,000
iPad Pro 12.9インチ 第5世代 256GB、Apple Pencil 第2世代、iPadケース、iPadの保護フィルム2種 ¥160,747
一眼レフミラーレス Sony α6300、近距離用レンズ、レンズプロテクター、カメラケース、SDカード128GB、充電器、予備バッテリー2個 ¥160,270
デジタルカメラ、カメラケース、SDカード256GB、SDカードアダプター、充電器、予備バッテリー1個 ¥134,069
ドライヤー ¥2,319
バスタオル ¥5,500
iPhone 純正Lightningケーブル×1個 ¥2,200
Philipsの電動歯ブラシ、歯ブラシの替え芯、歯磨き粉2種 ¥8,800
HEATTECH 1枚、靴下4種、下着2組、ズボン1枚 ¥1,4000
Ankerの6ポートUSBハブ、USBケーブル1本 ¥3,300
シャンプー、ボディーソープ、コンタクトレンズ1日分、化粧水、昼用乳液、夜用乳液、ブラシ ¥6,600
耳当て(お気に入り) ¥2200
壊れかけの折り畳み傘 ¥2,200
壊れかけの水筒 ¥2,200
アイマスク ¥1216
the pillowsのグッズのポーチ ¥1100
ハンドクリーム ¥880
A5のスケッチブック、ペン、えんぴつ ¥600
おいしいぶどうのパン ¥400
Screamadelicaの缶バッジ ¥250
南京錠×2個 ¥220
空気で膨らませるネックピロー ¥110
ポケットティッシュ2個 ¥100
メガネケース(メガネ作ったときについてきたやつ) ¥0
観光地のパンフ、チケット、ポストカード類 ¥0
おまけ:手元に残ったもののリスト
現金
サイフ
ドイツの銀行のキャッシュカード
クレジットカード
学生証
家の鍵 (これなくすと罰金20万)
最近買ったモバイルバッテリー
iPhoneのLightningケーブル1個
USBケーブル1個
常備薬
リップクリーム
AirPods Pro(リュック盗まれたときに片耳で聴いてたから持ってた)
Rough Trade Eastのトートバッグ
よくわかんないポスター(アントワープの活版印刷博物館でもらった活版印刷した紙)

いい家に住み、おいしいワインや果物を食べろとのこと。
やかましわ
追伸
盗難から1年以上経ちましたが、いまだに毎日このことを思い出してつらいです。
もちろん荷物は見つかってないし警察からの続報も一切ないです。
iPad Proとデジタルカメラはなんとか買い直しましたが、一眼レフカメラはお金がなくていまだに買い戻せてません。
円安が進行して1ユーロ170円もするので、高額な電化製品を買おうとすると日本のほぼ2倍の値段がかかります…。
残っている貯金の計算をするたびに「ここで盗難にあってなければなぁ」と思ってしまいます。
ブリュッセルには2度と行かないという誓いを立て、何もないのに「ブリュッセルから仕事のオファーが来て断る」という想像をよくします。
つらい思いをしないために、とにかく防犯対策をみなさんが徹底してくださることを祈っています!(TOT)
いいなと思ったら応援しよう!
