見出し画像

若者の中で広まりつつあるFIREとは?

おはようございます。村田です。

面白い記事を発見したので、シェアします。

FIREってなに??というところからご説明します。

財産ネット株式会社・藤本誠之企業調査部長:「FIREというのは文字通りFinancial Independence『経済的自立』とRetire Early『早期退職』。この頭文字をとると『FIRE』となって、端的に言えば早期退職」

早期退職で不労所得生活で生計を立てる人が急増しているようですね。

具体的にはどんなことをしているのでしょうか?
30代の男性から話を理由も含めて聞きました。

「転職とかもしてたんですけど、どうも合わなくて。やっぱり自分に一番合うのはFIRE。金銭的に自由になって、好きなことしながら生きていくっていうのが合うのかなと思って、FIREを目指し始めました」

 この30代の男性は、10代のころからの貯蓄と投資で得た3000万円の原資を元に、去年株式投資をし、5500万円まで増やすことに成功。先月からFIRE生活に入りました。

なるほど。
時間やお金も自由に使いたいっていうところがきっかけのようですね。

このような働き方が増えてきた背景はどこにあるのでしょうか?

やはり、大手企業の倒産や買収に伴うリストラなどの実態から、先行き不透明な社会だからでしょう。

働かないで生活をするなんてけしからんと言う精神論で生きていけたのは、雇用や給料が安定していた時代まで。

保障を求めて、動き始める人もいて、個人的には投資で配当や資産を増やして生活をする計画と、それを目指す実行が有っても良いと思うし、労働者として一つの雇用先に身を委ねるほうが余程ギャンブル性が高いとも思えます。

自分の決めたことを正解にしていくことが、大切な生き方だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?