iOS12.1.4アップデート成功

iOS版ドラクエ8を昨年の11月に買いました。iPhone5とiPad mini4の2台の端末でセーブデータを共有しながらずっとプレイしてきました。
攻略サイトを見ながらプレイすることが多いのですがiPadに攻略サイトを表示させ、iPhoneでプレイするのが便利なのです。普段はiPhone、大きい画面でじっくり美しいグラフィックを堪能したい時はiPadでプレイするという使い分けをしていました。

先日iPhone5が故障し完全に動かなくなりました。日頃のマメなバックアップが幸いし、ドラクエ8をゼロからやり直すという最悪の事態は避けられました。
新しくiPhone7を購入し、ドラクエ8をインストール。
セーブデータをiCloud経由で同期し、再び2台で交互にプレイできる環境になりました。

主にiPhoneで進めていたのですが、久しぶりにiPadの方でやろうと思い、データを同期させようと試みたのですが何度やってもうまくいきません。

セーブデータの同期に失敗しました。
アプリのバージョンアップを行なってください。

という表示が出るのです。
言われた通りにiPad側のアプリのバージョンアップを行いました。
アプリは最新バージョンだったはずですが、一応再インストールしてみました。
それでも表示は変わりません。

iPhone5では出来ていた同期が、iPhone7では出来なくなった。
原因として考えられるのはiOSのバージョンが変わったことくらい。
iPhone5は確かiOS10で動かしていたはず。同じくiPad miniの方もiOS10で動かしてきました。今回iPhone7にはiOS12.1.2が入っていた。そのiOS12でバックアップしたセーブデータをiPadのiOS10では読み込めないのかもしれない。それが可能性としては最も高い。

iPad mini4、iOS10にアップデートした時以来何年ぶりかわかりませんがOSのアップデートをしました。
新しくiOS12.1.4をインストールし生まれ変わりました。
ドラクエ8のiCloud同期も無事にできるようになりました。一件落着です。
これからドルマゲスと戦うイベントが待ってますので、iPad miniの画面で楽しめるのはありがたい。

■OSの機能は知らないことだらけ
僕の場合OSのアップデートの通知が来ても面倒くさがってやらないことが多いのですが、今回のようなことを引き起こしてしまいます。2台端末を持っている場合は同じOSにしておいた方が不必要なトラブルを避けられるのかもしれません。

自宅にWifiがないのでカフェでアップデートしたのですが、Macを持ち込みiTunes経由でやろうと目論んでいました。そのやり方だとアップデート失敗のリスクが減らせると何かで読んだことを思い出したからです。

USBケーブル、電源アダプター等、ひととおり準備していたのですが、結局使いませんでした。「Wifiだけで完結させても大丈夫だよ」という先輩の助言を聞き、その通りやりました。偶然その場に居合わせた先輩に感謝です。

確かにパソコンを持っている人が少ない今の時代、Wifiでアップデートしても何も問題が起こらないのは当たり前のこと。端末のみを単独でWifiでアップデートするのがデフォルト。知らない間に時代は変わってますね。

アップデートを待つ間、先輩の持ってきていた最新のMacBook Proを少し触らせてもらいました。例のタッチバーの付いているモデルです。キーボードのタッチや、ボディのアルミの質感全て変わってます。一番驚いたのはその軽さ、僕のと比べて重量が半分くらいしかなく片手で楽々持てるのです。
僕が今使っているMacBook Proを購入したのは2012年ですが、7年間の時代の流れを感じました。

■遅すぎるタッチパッドデビュー
僕はMacのタッチパッドをあまり使わずマウスを使っているのですが、タッチパッドの設定や効率的な使い方なども教えてもらいました。最新モデルだから出来るのかと思っていたことが僕のでも出来るのです。ただ僕が使い方を知らないだけでした。
タッチパッドに関しては多分その機能の10%くらいしか使ってないと思います。
これから残りの90%を使えるようマウスを封印し、タッチパッドを使ってみます。

先輩の話を聞いていると、やはりMacを使いこなすための努力をしているなと感じました。様々な設定を自分好みにカスタマイズしているし、機能をとにかくよく知っていてそれを使いこなして自分のものにしている。
僕は使いこなすための努力をしていないし、機能も何も知らない。

先輩にiPhoneのフリック入力用のキーボードを左右に動かせることを教えてもらいましたが、調べてみるとその機能はiOS11から実装されているのです。
iPhone5だと画面が小さいので使うことはないですが、iPhone7の場合はこの機能はありがたい。これで親指を酷使することなく片手入力ができる。

■使いこなせてなんぼのiPhone&Mac
Macを使うようになってもう7年が経過しましたが、ただなんとなく触っていただけだなと痛感しました。iPhoneやiPadも同じ。いつのまにか受動的になっていた。

せっかく高いお金を出して買ったのだから、MacOSやiOSに備わっている機能をもっと積極的に、能動的に使っていかないとダメですね。持ってるだけでは全く意味がないです。

きっかけはドラクエ8のセーブデータ同期の不調でしたが、今回OSをアップデートして本当によかった。いろんな新しいことを知れた気がします。
OSのアップデート、新しい機能を使えることはもちろん、コンピュータ業界の最先端の技術に触れることが出来るので刺激になります。

iOS、MacOS共に今より快適に使いこなせるよう日々精進あるのみです。

ありがとうございます。有意義なことに使います。