マガジンのカバー画像

繊細な人々(HSP)が幸せに生きていく方法を全力で考える

286
人間関係にお困りの人々へ。 読んで少しでも楽な気分になってもらえれば幸いです。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

あなたは18歳の青年を全力で怒鳴れますか?その2

前回の記事の続きです。

■怒鳴る人はもうその時点で狂人です

少し長くなりましたがここからが本題です。もう少しだけお付き合いください。

みなさんは、遅刻してきた18歳の学生を全力で怒鳴れますか?

まあ、ほとんどの人はノーだと思います。
18歳の学生を全力で怒鳴ってもメリットなんか何もありませんよね。

40歳を過ぎれば感じてくることだと思いますが、18歳の少年なんて小学6年生が6年だけ年をと

もっとみる

あなたは18歳の青年を全力で怒鳴れますか?その1

怒鳴る人は一種の病気であるというのが僕の中での結論です。
怒鳴る人とは距離を置く、幸せになるために絶対に必要なことだと思います。それだけは死ぬまで言い続けます。

怒鳴る、不機嫌になる、それがどれだけ他人に迷惑をかけているのか。わからない人には絶対にわかりませんよね。そんな迷惑行為に対する僕なりの考え方をまとめてみます。パワハラに苦しんでいる人、怒鳴る人が苦手な人、少しでも気が楽になれば幸いです。

もっとみる

いまさらですがリングフィットアドベンチャー始めました

元気出していきましょう。僕に言えることはこれだけです。

精神科医の樺沢先生が自身の著書やYOUTUBEでも勧められている朝散歩。劇的な効果があるということなので、生活に取り入れてみたのですが大正解です。
毎日やる気が起こらない、集中力が続かない、夜眠れないなどの症状がある人はぜひやってみてください。必ず効果はあります。

僕は始めてから1週間ほどですが、毎日の充実度が全然違います。朝のわずか30

もっとみる

キャッシュレス決済で人は「ありがとう」を言わなくなるのか

ありがとうという言葉に尋常でないこだわりを持っている方がいます。
それは漫画ワンピースの尾田栄一郎先生です。

尾田栄一郎 ありがとう で検索すると出てくるのですが、ワンピースのキャラクターには、「サンキュー」とか「どうも」とかを言わせずにきちんと「ありがとう」と言わせてるらしいのです。そのこだわり素敵です。

ルフィーの兄、エースの最期の言葉も「愛してくれてありがとう」でした。
「ありがとう」と

もっとみる