【結】素直になるのは自分の嫌なところを見つけること


こんばんは。おきです。

最近、自分の感情をガーッと出てきた言葉を並べた記事でしたが
今回はきちんと言葉を整理して書く回です。(笑)


自分が日々過ごしていてハッと思うことがあって
それをしっかり綴っていこうと思いました。
※勝手に【結】シリーズにします。

「素直になるのは自分の嫌なところを見つけること」

人、特に大人になればなるほど
周りの目(社会や世間、立場を気にして)を気にして
どうしても本当の自分を隠して生きていかないと行けないと思うんです。
(そして、私はそれが嫌で職場でもあまり実践していないんですが)
(そうならずとも過ごせる振る舞いをしているのも努力のうちと評価してほしい)
(結果、痺れを切らした上司が来年からは厳しくするよと宣言してました笑)

ある日、久しぶりに仲の良い友達と遊んだときに
あれ、今この発言ってすごく失礼かもしれない…
どうしてあの時ああいう行動をしなかったんだろう
あの子を傷つけたりしていないかな
ってふと思ってしまって。

あぁ、素直な自分でいれることってすごくいいことだけど
自分の行動や言葉に対して、色々気づくことができるなと感じました。

決して友達も嫌な気分にはなっていない(はず)で
ただただ自分をふかんしてみると、そうだなと気づきました。

“嫌なところ“と括ってしまうと少しニュアンスが違うのですが
あえて“嫌なところ“の反対の意味として表すと
“良い人であるための行動”って何かを知ることができる、かな。と。
少なくとも自分の中での“良い人がどう行動するか“を確認できる

そんなに考えなくていいよって思っていても
これはHSPだからと言うと言い訳になるのかな?
自分の言葉や行動を振り返ると
学び深めれることがたくさんあって、好きです。

反省会っていう言葉はつけたくないので、あえて言いませんが
皆さんも、一度自分の言葉や行動に対して
学びを深めてみませんか?

素直を知ってみませんか?


では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?