【日】自律神経を崩した時の処方箋が欲しい

こんばんは。おきです。

前回も書いたかもしれませんが
ランニングと英会話聞き流しとnoteを同時に始めたのですが
案外どれも続いています。
…noteは久しぶりですが。笑

先週は体調を崩して、寒気が止まらず
寝ても、寝ていないような感覚で
自律神経がやられてるな〜と思いながら過ごしました。

週半ばには半休をとって休んだりして。
私の職場は“休むなら病院にいけ“
みたいな無言の圧があるので
病院にも行ったのですが

正直、寒気、頭痛だけで病院にこられても困るんですよね。
私も過去に医療事務で働いていたことがあったので
受付の医療事務さんのお気持ち、よーくわかります。
と、思いながら。

寒気がするので漢方の麻黄湯と
熱が出た時用のカロナールを処方されました。
うーん。

自覚がある自律神経失調(症はあえてつけない)の時に
処方できる薬があったら楽なのになぁ
と、薬剤師さんにぼやいて帰りました。


結構、需要があると思うんです。
現代社会において自律神経が乱れることって珍しくないし
しかも、自覚ありで。
そういう時は、しっかりご飯食べて、ゆっくりお風呂に浸かって、ぐっすり寝て
…って、それができない状況だから乱れるんですけど。という嘆き。

正直、自律神経が乱れようが、体調がいつもと違うかろうが
動けるし、働けるし、乗り越える力が私にはあるけれど
その力がない人が、きっと昔より増えていると思う。
自律神経の乱れも、捉え方によってピンキリだなと。

いわゆる、精神科だったり心療内科だったり
そういったところまでいかない人たちのいく先って、どこなんでしょうか?

自覚がある人の常備薬、力がない人の拠り所
なんて言ったら怒られるんでしょうけど
あったら、いいのにな。

私は、そんな人たちが安心して話すことができる
スナックを開くのが夢です。


では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?