見出し画像

Macがかっこいいからっていうのは、使う動機になると思う

MacBookのデザインはとてもかっこいいなと思います。MacBookを使うようになったことで、パソコンに詳しくなることができました。しかしながら、MacBookを使う前は全くと言っていいほど、パソコンには詳しくありませんでした。そんなパソコンに詳しくない時からでさえ、MacBookを見ると、「はあ〜、かっこいいな」って思っていました。

でもかっこいいからというだけで、使うのはどうなのでしょうか。現に今の日本社会で多く使われているのはWindowsPCです。Macはかなりの少数派なのは変わっていないのだと思います。だからこそ、社会に適応するために、WindowsPCを使う方が便利という意見が多いと思います。

でも、MacBookがかっこいいからっていうのは、使う動機になると僕は思います。

大前提:WindowsPCもいいパソコン

家電量販店のパソコンコーナーに行くと、目にするのはWindowsPCです。並んでいるパソコンたちを見ると、実はかなりかっこいいものがいっぱいあります。特に僕はSurfaceはかっこいいなって思います。MacBookだけがかっこいいわけではないんですよね。

かっこいいと思えるデバイスじゃないと触らない

大学入学のタイミングで購入してもらったWindowsPC。NECのパソコンで色はブラック。ブラック好きな自分にとってはいいじゃんって最初は思っていました。しかしながら、15インチで大きすぎるし、なんかゴツいし、どうしても好きにはなれませんでした。本当に購入してもらった親には申し訳ないです。

ただ好きになれなかったというだけで、パソコンを触らなくなってしまいました。道具は使うことに意味があります。かっこいいと思える、好きを感じられるからこそ、使おうっていうやる気につながると僕は考えます。

人間にとってやる気はかなり大事な要素だと思います。学生時代、自分の好きな文房具を使うことが勉強のやる気につながったという人も多いのではないでしょうか。もしかしたら社会人になった人でも、そうなのではないかなって思います。

やる気がなければ勉強はしなかっただろうし、勉強しないことによって学力も上がらなかったはず。そのようなことを踏まえると、かっこいいと思える動機がやる気を引き出すことに一役買ってくれるのだと思います。

自分が好きなものを使う

これが大事なことだと思います。僕にとっては、M2MacBook Airミッドナイトだし、人によってはiPadやWindows PCという人もいると思います。それが自分自身のやる気につながるのなら、それは大事にした方がいいことだなって思います。

とある日の朝になんか MacBook Airがかっこよく見えてiPhoneで撮りました

今はMacBookがメイン機ですが、その前はiPad Proが僕のメイン機でした。あのベゼルレスのデザインにMagic Keyboardを装着した時の見た目はもはや次世代のコンピューター。惚れ惚れしながら使っていたものです。使っていくうちにつれて、趣味の写真編集だけでない、新たな使い方をしていくようになりました。それもiPad Proがカッコよかったからだと思っています。

そして最近、実はM1iPad ProとMagic Keyboardを購入しました。仕事の関係上、iPadの方が都合が良かったので。久しぶりに手にすると、「やっぱりかっこいい」と思いました。Magic Keyboardのキーの狭さには慣れる必要があるなと思いますが、かっこよさと打鍵感が良すぎるので、今はずっと寿司打をしまくっています。

デザイン買いしちゃおう

デザイン買いの賛成派です。理由は自分のやる気を引き立たせてくれるから。かっこいいと思ったものを使い続けることが自分のスキルアップにつながった実感があるので、これを読んでくださっている人も、「かっこいいな、欲しいな」と思うものがあれば、手に入れて欲しいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?