見出し画像

モロッコ旅行記⑨ 6日目「サハラ砂漠の日の出」

サハラ砂漠の日の出

日の出前の5:30に起床し、いそいそと防寒具を着こむ。
オーベルジュを出ると、まだ夜空には星がまたたいていた。だが、青い砂漠にはすでに無数の人影がある。
目的は同じ。砂漠から昇る日の出を、砂丘の頂きから拝むためだ。

星と砂漠に立つベルベル人のシルエット
ベルベル人と星

まだしっとりとした砂を踏んで、目の前に立ちはだかる巨大な砂丘を目指す。
私たちはガイドなしの徒歩だったが、ガイド付きで団体で砂丘を登る人や、駱駝で砂丘の奥を目指す人たちの姿も見られた。

砂の絶壁

太陽の予兆を感じさせる薄暮の中をシルエットとなった駱駝隊が歩いている
夜明け前の砂漠を駱駝隊がゆく

目の前に立ちはだかる砂の絶壁。
思った以上の急勾配で、一歩登るごとに息が上がる。

オーベルジュを出たときには寒さを感じていたのに、斜面を登るうち、着こんだ防寒着がうっとうしく感じられるほど暑くなってきた。

空は青さを増してきたが、砂丘の影に入ると、視界はいまだ驚くほど暗い。
壁のように迫る斜面。
登れど登れど、砂が崩れて足が滑る。
靴の中はあっという間に砂だらけになり、斜面の途中で「これ、登りきれるか!?」と不安に駆られた。

太陽の予兆を感じさせる薄暮の中をシルエットとなった駱駝隊が歩いている
幻惑的な影絵の世界

見ると日本人の年輩の女性が、連れの人に支えられながら、苦労して斜面を登っているのが見えた。大丈夫だろうかと心配になりつつ、自分もまったく余裕がない。

砂丘の頂きから日の出を拝む

メルズーガ大砂丘の尾根を歩く人々

日の出が間近に迫り、ようやく砂丘の頂きが近づいてきた。
違うツアーのベルベル人ガイドさんが手を貸してくれた。山頂間近のきつい急斜面を、半ば引きずりあげられるようにして登りきる。
「シュクラン」と、息を切らしながらお礼を言い、顔を東に向けたとたん、目の前に雄大な砂漠が広がった。
それと同時に、ぞくりと足がすくむ。
山頂は見事なまでの三角形で、背後も急斜面なら、すぐ眼下もまた急斜面だった。足を滑らせたら、麓まで一気に転げ落ちてしまいそうだ。
怖いので、立っていられずに、山頂に座って日の出を待つ。

砂漠からのぼる朝日

疲労でぼんやりしていると、近くで歓声が上がった。
あわてて声の方を振りかえった瞬間、砂丘の黒い影から、突き刺すような太陽の光があふれでてくるのが見えた。

強烈な朝の光に照らされた砂漠が赤く染まる

暗かった世界が、あっという間に真っ赤に染まった。

動物の足跡が残る砂漠が赤く染まる
赤い砂のうえを獣の足跡が連なる
赤い砂の上には、獣の足跡。狐だろうか
砂丘の稜線とその向こうに広がる砂漠
砂粒のひとつひとつが淡い金色に輝いている

朝のメルズーガ大砂丘を探検

日が昇ると、忙しい団体行動中の方々は、あっという間に砂丘を降りていってしまう。
二人でぽつんとたたずんでいると、先ほどのガイドさんが「あっちの砂丘から回って帰るといいよ」と勧めてくれた。

赤い砂の上を小動物の足跡が残っている

友人と二人で、静かな砂丘の尾根に足跡を刻んでいく。
これは、先客の足跡。鼠のものだろうか?

金色に輝く風紋
砂丘の稜線は、光の当たる赤色と、影の落ちる黒色とがくっきり分かれている

砂丘の尾根は、驚くほど鋭角的。歩いて崩してしまうのがもったいないほど美しい線だ。
風が砂が吹き寄せられ、この三角形を作ったのだと思うと、その不思議さに胸が熱くなる。

砂にもぐるスカラベ

昆虫がいた。詳しくないけれど、多分スカラベ(ふんころがし)。
じっと見ていると、人間の目に気づいたのか、全身をネジのように回転させながら砂に潜っていく。

朝焼けの砂漠

砂を踏む音が耳に心地よい。尾根を踏むたび、あのきれいな三角が溶けるように崩れていくのが面白くて、夢中になって観察する。
崩れる時にほんの一瞬、ざざざ……と雪が崩れるような重たい音がするのが、また面白い。

朝焼けの砂漠が波打っている
海に例えられることもある砂漠

そういえば知りあいのおじさんが、「砂丘のてっぺんで小便すると、砂が水分にくっついて、ころころした玉になって転がり落ちるんだよ」という話を嬉しげにしていたのを思いだす。
小便はさすがにできないけれど(笑)、ころころと砂が玉になって転がるさまは見てみたい。

砂丘の稜線とその向こうに広がる砂漠

ペットボトルの水をほんの少しだけ尾根に垂らしてみる。
すると確かに小さな砂の球体が無数にできて、ころころと斜面を転がり落ちていった。
直径5mmほどの、本当に可愛らしい、雪だるまならぬ砂だるま。

砂漠に映る間延びした私の影
砂丘の稜線とその向こうに広がる砂漠
砂漠とそこにいる駱駝の群れ、観光客、そしてオーベルジュを砂丘の上から俯瞰
オーベルジュと駱駝隊の姿が見える
砂丘をのぼる友人とその向こうに広がる荒野
砂丘の高さが伝わるだろうか

砂丘の尾根のこちら側に身を伏せて、あちら側を撮影してみる。

砂丘の稜線とその向こうに広がる砂漠
世界がまっぷたつに分かれたよう

とても面白い写真ができた。楽しくて楽しくて、なかなかオーベルジュに帰ることができない。

砂丘の尾根を歩く友人とその先に広がるサハラ砂漠
砂漠を歩く友人の姿はなんだか探検家のよう

しんと静まり返った砂漠に、ざくざくと砂を踏む音だけがする。
雪の日のように、音は砂に吸収されて、辺りに響くことがない。

砂に埋もれたドラム缶
このドラム缶は火を焚くためのものだろうか
砂丘の尾根。風が当たる側には風紋がくっきり刻まれ、当たらない場所は滑らかなまま

砂には、風によってできた模様「風紋」が幾重にも刻まれている。

砂をアップで撮影したもので、とても砂が細かいことがわかる
砂漠に残る私の足跡

ペットボトルの水を飲もうとしたところで、どこからともなく「ぼー」という低く響く音が聞こえてきた。
なんだろうと思っていたら、ボトルの口を、風が流れてくる方角に向けたときに鳴る音だった。即席の笛のできあがりだ。

砂丘の稜線とその向こうに広がる砂漠
青い空、オレンジ色の砂漠、影の落ちた部分は真っ黒

なんという光景だろう。
青色、オレンジ色、黒色が、驚くほどくっきりと色分けされている。
絵具をとことん厚塗りした、なにかの抽象画のようだ。
写真にたまたまそう写ったのではなく、この光景が、まさに目の前に広がっている。
ここはいったいどこなのだろう。頭が混乱してくる。

砂の上に小動物の足跡が蛇行しながら続いている

鼠のものらしき足跡をふたたび発見。
鼠の側に、別の大きな足跡があったりすると、「ああ、この鼠は食べられちゃったのかな」と昨晩起きた出来事が頭に浮かんできたりする。
砂漠の生物は夜行性だ。暑い時間帯を避け、涼しくなってから、砂や茂みから顔を出して活動を再開する。

私はベルベル・アルバイトです

砂丘とその向こうに広がる砂漠とオーベルジュと荒野
砂丘の向こうにオーベルジュが見える

オーベルジュの場所が分からなくなってしまった。
いくつか似たような宿がある上に、迷宮のような砂丘の中を歩きつづけたため、すっかり方向感覚を失ってしまった。
しばらくすると、ベルベル人の象徴である真っ青な民族衣装をまとった男性が、砂丘の向こうから姿を現した。最初に「あっちから回って帰るといいよ」と言ってくれたガイドさんだろうか?

「迷ったの? ついておいで」

案内を買って出てくれた。ありがたい。

こちらを見て笑っている青い服、オレンジ色のターバンのベルベル人。向かいには友人。ふたりの間には、らくだの置物や、化石が砂の上に置かれている
ベルベル・アルバイトのリュックからは化石や石製のラクダがごろごろ

無事にオーベルジュが見えたところで、ベルベル人の男性、よいしょと砂の上に腰を下ろす。
バッグを開けて、化石や、石でできた駱駝の彫刻などを砂に並べていく。
「ベルベル・アルバイト」とにっこり笑って、商売開始だ。
あんまりに無邪気に笑うので、こちらまでおかしくなる。

あいにくお金は、ディラハムではなく、ドルしか持っていなかったのだが、驚くことに「ドルでいいよ」。
そこらの店ではドルは使えないことが多いのに、まさかサハラ砂漠のど真ん中でドルが使えるとは!
私は、父へのお土産に化石を、友人は駱駝の彫刻を買った。おまけもくれて、お互いに満足満足。

オーベルジュでの朝食

オーベルジュの入り口
オーベルジュの外観はドラクエにでも登場しそうな風情

無事にオーベルジュに戻ると、ちょうど朝食の時間。
当たり前だけれど晴れているので、オーベルジュの前に出されたテーブルで食べることにする。

テーブルの上に小皿や調味料、ヨーグルト、オレンジジュースなどが置かれている
小皿が可愛いよ! 小皿が可愛いよ! 小皿が(略)

基本的に、朝食はパン。
可愛い小皿には、ジャムやヨーグルト、オリーブなどが盛られている。
静かな砂漠を眺めながら、のんびりと朝食をもしゃもしゃ。

砂の上に置かれた切り株にとまる雀。隣の切り株には、紙製の卵のパック
雀らしき鳥と、謎のたまごのパック

また、雀らしき鳥が近寄ってきた。
雀よりも少しばかり大きいけれど、なんの鳥だろう?

10:00までに荷造りを済ませ、楽しかったオーベルジュを後にする。
ここからは駱駝に乗って、駱駝ガイドの引率のもと、サハラ砂漠を散策する旅に出る。

関連書籍のご紹介

モロッコ旅行で使用したガイドブック「サラムモロッコ」です。
ともかく写真が可愛く、デザインもおすすめ。一冊持っていると、モロッコ旅行が楽しくなる。

2011年時に旅行をした際には、2008年版を使用していたが、2018年版も出版されているようなので、ぜひご一読を。

次回予告

モロッコ旅行記⑩ 6日目「サハラ砂漠のらくだ旅」

カメラをわしづかむ少年
「ぼくにもカメラ貸して」とノマドの少年

次回は、駱駝にまたがり、サハラ砂漠をのんびり散歩する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?