Cassiel@寂寥のFL使い

横浜から発信。常龍というところでトラックメーカーやっとります。四面楚歌ブログ主宰→ht…

Cassiel@寂寥のFL使い

横浜から発信。常龍というところでトラックメーカーやっとります。四面楚歌ブログ主宰→http://i-shimensoka.com/blog

最近の記事

気がつくと三年経ってました

お久しぶりでご無沙汰しております。Cassielです。 実に前回ポストから三年五ヶ月も経ってしまいましたが、コロナパンデミックによる本業の立て直しやら、家人ごとがあったりだの、貸し家の問題が色々とあったり、色々と忙しい日々に忙殺されておりました。 元々楽曲の公開と日記なんかをポストする為に作ったnoteのアカウントですが、楽器はちょろちょろ弄ったりしていたにしろ、楽曲制作に着手する心境になれずただただ時間ばかりが過ぎて行って一年がマッハのようでしたが、皆様におかれましては

    • なんかもう様々なSNSに寄生して正直鬱陶しいなと思う、お金稼ぐ系の方専用SNSを作ってそっちでやって貰えないだろうか?

      • ほぼ一年振りですが

        このアカウントは生きておりますん

        • 昔、数行でクスっと笑えるテキストを書いたり、ラジオ風音声をポストしたりする人がたくさんいたのになぁnoteにも、、、 今は何をどう楽しめば良いサービスなのかわからなくなってしまったなぁ 結局、有料コンテンツにぶち当たって行き止まりばかりでつまらないよパトラッシュ

        気がつくと三年経ってました

        • なんかもう様々なSNSに寄生して正直鬱陶しいなと思う、お金稼ぐ系の方専用SNSを作ってそっちでやって貰えないだろうか?

        • ほぼ一年振りですが

        • 昔、数行でクスっと笑えるテキストを書いたり、ラジオ風音声をポストしたりする人がたくさんいたのになぁnoteにも、、、 今は何をどう楽しめば良いサービスなのかわからなくなってしまったなぁ 結局、有料コンテンツにぶち当たって行き止まりばかりでつまらないよパトラッシュ

          牧歌的だった頃の

          最初期のマネタイズ勢が大挙する前に良く絡んで下さってた皆さん、まだnoteにいますか?

          牧歌的だった頃の

          Timepass

          ご無沙汰しております。 お散歩動画用にちゃちゃっと作ったものですが、動画のBGM用によろしかったらどうぞ。 お暇がありましたらTL遡って頂いて他のも聞いて頂けると幸いです。

          久しぶりにiappで面白い音楽ガジェット発見 まだ数時間しか弄ってないけど、LIVEとのリンク機能やらなんやら出来るみたい シンプルなUIで最初戸惑うけど、カオシレーターを進化させた感じで使っていて楽しい 音色のプリセットも、そのままダンス系に持って行っても遜色なくかも

          久しぶりにiappで面白い音楽ガジェット発見 まだ数時間しか弄ってないけど、LIVEとのリンク機能やらなんやら出来るみたい シンプルなUIで最初戸惑うけど、カオシレーターを進化させた感じで使っていて楽しい 音色のプリセットも、そのままダンス系に持って行っても遜色なくかも

          noteのポストにハッシュを付けて投稿されている方が増えたような気がしますが、いつから実装されたのでしょうか?全く気にしたことがない乗り遅れ勢ですけど、よろしくお願いします(爆

          noteのポストにハッシュを付けて投稿されている方が増えたような気がしますが、いつから実装されたのでしょうか?全く気にしたことがない乗り遅れ勢ですけど、よろしくお願いします(爆

          Power Drift [Like the wind]

          譜面を発見したので、急に作りたくなって打ち込んでみました。 STEP入力で十年振りくらいに手打ちで入力しましたが、譜面があると未だにこっちの方が圧倒的に早いですね。。。 出来たmidiファイルをSC88互換音源に投げて出力しただけですので各パートの調整いい加減ですが、ゲーセンに通った当時を思い出せる方が楽しんで頂ければ幸いです。データは出来たのでここをとっかかりにアレンジ版とか十数年振りに作りたいかなぁと。 (余談)全てソフト上で再現していますが、windowsのmidiマッパーの設定に数時間を要したのは内緒です笑

          Power Drift [Like the wind]

          Power Drift [Like the wind]

          ここ最近、某ブロガー氏の発言もあいまってnoteがマネタイズのツールとして脚光を浴びています。 個人が持てるスキルを収益化出来る環境と言うのは素晴らしいのですが、願わくばnoteが眉唾ものの情報商材サイトへと成り果てる事が無い事を祈るばかり。

          ここ最近、某ブロガー氏の発言もあいまってnoteがマネタイズのツールとして脚光を浴びています。 個人が持てるスキルを収益化出来る環境と言うのは素晴らしいのですが、願わくばnoteが眉唾ものの情報商材サイトへと成り果てる事が無い事を祈るばかり。

          untitled ud1

          動画のスライド部分用に作ったものですので完結してませんが、よかったらどうぞ。

          2015年、あけましておめでとうございます。 新年明けましたので、ぽちぽちnoteも復活したいと思います。 ゆるい感じで今年もお付き合い下さると幸いです。 今年も宜しくお願い致します。

          2015年、あけましておめでとうございます。 新年明けましたので、ぽちぽちnoteも復活したいと思います。 ゆるい感じで今年もお付き合い下さると幸いです。 今年も宜しくお願い致します。

          皆さんnote上手に使っているなぁと、莫大なサンプルデータのコピー中に思ったり思わなかったり。積極的な方が立って行くなぁと、殆どツイッターの延長線みたいな使い方の私。どうぞ今後ともよろしこw

          皆さんnote上手に使っているなぁと、莫大なサンプルデータのコピー中に思ったり思わなかったり。積極的な方が立って行くなぁと、殆どツイッターの延長線みたいな使い方の私。どうぞ今後ともよろしこw

          Uplifting 作りかけ

          メロが全く浮かばないまま放置しておくのもなんなので放り込んでおきます。似ても焼いても美味くないですが。 煮詰まったところでF.Oしますよっとw (CC BY-NC 2.1)DL可

          SSWの後継DAWのABILITY。記事を読んだ限りでは新しいDAWなんで魅力的なところはあるにしても、なんでこう国産のっては、UIがやる気になるデザインじゃないのかしらねぇ…

          SSWの後継DAWのABILITY。記事を読んだ限りでは新しいDAWなんで魅力的なところはあるにしても、なんでこう国産のっては、UIがやる気になるデザインじゃないのかしらねぇ…

          Soul jingle

          どこかで聞いた事がある王道フレーズのみでジングル的な何か。配信用で作ったもの(CC BY-NC 2.1)DL可