見出し画像

シンガポール:中3長女の「帰国子女枠」を使って高校受験に動き出した母の備忘録~Vol.12~


まるでテトリスを組むかのように、
学校見学の予定とカレンダーとスプレッドシートとの睨めっこの日々。

8月はお盆があるので最初の方に東京滞在して、
その間に希望の学校周りを終わらそうと思っていたのに、
浦島太郎は8月11日がいつの間にか祝日になっいたことを知らず、
貴重な1日を失い、さて、どうしたものか、となっておりました。

さてさて、日がないぞ…と悩みながら、
1日に2校の訪問を考えたものの、
かたや東京都区内ではない「市」の学校、
かたや横須賀近くの学校と、相当土地勘が要するような移動で、
この旅程で本当に時間通りに動けるのかかなり心配になってきた母…

Google Mapで所要時間と、どの路線を使うか何度試しても実感が湧かない。
電車はともあれ、バス…。

パソコンの地図上で「約1時間」と書かれていても、
視界にうつる移動距離はそれ程遠くなく、
自分の甘い考えとのギャップが大痛手になることは容易に想像できたので、

「日本はシンガポールより暑い猛暑よ!」
とメッセージをくれた土地勘のあるジモティーな友達に、
「この行程ってやっぱ無理があるかな?」と聞くと、
「あぁぁ、、これは結構しんどいかもね。」
とやんわり。

ここから先は

1,080字
<特に英語に特化した>初めて帰国子女受験をされる方へのマガジンです。 ◎具体的な内容と使えるリンクを載せています。 ◎更なるご質問やご相談などありましたらご連絡ください!(学校名を具体的に出していませんので、お知りになりたい場合はメールください。お答えします😃)

◎2024年度の帰国子女受験を無事に合格へと伴奏した母の奮闘記です。 ◎特に英語に特化した帰国子女受験をされる方にお勧めです💡 精一杯集…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

シンガポールにも児童館のような場所を作りたい!という思いから育児支援コミュニティKidsPriorityCafeを発足し日本に帰国後も主催運営しています。頂きましたサポートは有り難く運営費に使わせて頂きます🙏また、コラボ希望も随時受け付け中!お気軽にご連絡ください😃