見出し画像

本帰国後3ヶ月、思いは届くを信じて発信し続けた結果が出ましたのでご報告します。

こんにちは😃
私事ですが、日本に本帰国してようやく3ヶ月が経とうしております。

帰国後も時間の経つ速さは増すばかりで、
文字通りあっという間に日が暮れる毎日💦

これ、シンガポールにいる時もずっと言ってたな…😅

そう考えると、
周りの環境はあまり関係ないんだと、なんだか腑に落ちました。

本帰国して更に感じるこの月日の流れ。
シンガポールにいた14年間があっという間に感じるもんだから、
あれがあっという間なら、私、そろそろ終わりに近づいてるな…。と。

これ、冗談じゃなく本気で思えるレベルで、
このまま何の爪痕も残さず本当に終わっていくのか…。
と真剣に考えるようになるくらい💦

そう思うと、
死ぬ前、というか、
元気に動けなくなる前に、

やりたい事、やっておきたい事はやる。
チャンスが来たら断らず受け取る。

と今まで以上に思うようになりました。

そんななので、
頭の中は寝ても覚めても
いつでもフルスロットル。笑。

今までは「やっておくときっといいだろう」と思うだけで止まっていた事を、
今では「とりあえずどんな形にしろ行動に移す」ようにして、
多方面にコンタクトを取るように動いています。

そうして動いていたら、
その「とき」はやってくるものなんですね。

「チャンスは準備している者にやってくる」
と聞くけれど、こう言うことなんだろうな、と思った出来事がこちら。

ゆるりと始められるような仕事があったらいいなと思い始めた頃、
神のようなタイミングでお声がけを頂き、
ワタクシこの度、Edubalのアンバサダーとなりました🎉🎉🎉

私の紹介告知画像

出会いは何を隠そうこちらのnote

私が子供たちの帰国子女受験で頭を抱え、
メンタルをやられていたあの頃に救って頂いた
EdubalのEdu-more plusコミュニティ。

本当にほんとーにお世話になりました🙏
以前の記事にも書いてましたが、
今まさに同じタイミングで同じ土俵で戦っている戦友(受験生のママさん)と繋がれて、「大変なのは一人じゃないんだ!」と心が救われた事は忘れません。

私はコミュニティにしかお世話になりませんでしたが、
子供がIB目指していたら、こちらEDUBALのオンライン家庭教師をお願いしていたに違いない✨

助けられた側から、次は手を差し伸べる側になれた喜び。
これまでに知り得た知見を出し惜しみなくジャンジャン出します。
なのでどんどん吸い取って行ってください 笑。

そして、これからはこちらの自分のnoteの他にも、
Edu-more plusのアンバサダー記事としても書かせて頂きます。

また、もう1つ、

これまでオンラインで参加していた
『日本から一歩外に出て自分の夢や希望を叶えるために集えるコミュニテイ』のセカチャレも、日本に戻ってきたのでこれからは対面で動いていくつもりです。

ちなみにインターン生として紹介したはなちゃんは、
なんとスポンサーがついて本当に世界一周に旅立っています🌍
確か今はロンドンです。


Edubalでは海外から日本に戻ってくる方々のサポートを、
セカチャレでは日本から海外へ羽ばたく方々へのサポートを。

この「おかえりなさい!」と「行ってきます!」の
ダイヤの原石のような皆さんをプッシュアップできるような存在に
私はなりたい‼️

そしてこんな私と何か一緒にできたら楽しそうだな。
と思ってくださった方、是非ご連絡をお待ちしてます😃

--

⏬Edubalエッセイコンテストのご案内⏬

第一回Edubalエッセイコンテストに参加しませんか😃

EDUBALエッセイコンテストとは、2024年度より新たにスタートするオンライン家庭教師 EDUBAL(株式会社トモノカイ運営)主催のエッセイコンテストです。海外在住中または帰国後の小学校4年生から高校生までを対象として、日本語・英語どちらの言語でも応募できます。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

#日々の大切な習慣

with ライオン

シンガポールにも児童館のような場所を作りたい!という思いから育児支援コミュニティKidsPriorityCafeを発足し日本に帰国後も主催運営しています。頂きましたサポートは有り難く運営費に使わせて頂きます🙏また、コラボ希望も随時受け付け中!お気軽にご連絡ください😃