見出し画像

今年も怒涛のバースデー月間vol.2~長女編~

昨日次女のバースデーパーティを終わらせたすぐに、

シンガポール政府からの新たなコロナ規制のお達しが出て、来週月曜から暫くの間は、出かけたり、家に呼べる来客の数が5人→2人までと厳しくなってしまいました。

(ちなみに9/27~10/10まで再度の自宅学習になる事も決定......つ、辛いっ....)

9/26が誕生日の長女は、お泊まりバースデーパーティを来週末に計画していたけれど、この速報を聞いて、呼べる人数が5人から2人になる前にやっておかないと!と急遽バースデーパーティを今日強行😳

「ママ、友達今日来れたら今日やっていい?お泊まりはなしでいいから、お願い!」

と言われ、

「え、あ...別に特に予定もないし、友達来れるんだったらやっちゃいなよ。」

と返すと、

友達も昼間なら来れる。というのですんなり決定。

昨日次女のパーティを終えたから飾り付けなんかはそのまま使えるけど、2日続けてパーティホストか...

なかなかしんどい...

でも長女のためだ。やるしかない!と自分を奮い立たせ、昨日の疲れを吹っ飛ばし、ミッションモードにギアチェンジ。

「友達みんなママのトマトクリームパスタが好きだからランチはそれ作ってくれる?あ、一人ベジタリアンだから肉とかソーセージとか入れないでね。」

と早速のオーダーを頂き、

ケーキの代わりに「誕生日にはワッフルを食べたい。」と言っていた長女のために友達家族からワッフルメーカーを借りてDIYワッフルとパスタでお祝い。

ちなみにワッフルの生地を作ったのは長女。時間がないと言う事もあり全行程一人でやって頂きました。(13歳、かなり使える。)

主人と買い出しと料理を手分けして、朝決めたバースデーパーティは無事始まりました。

これも家族のチームワーク、素晴らしい。

•ストロベリー•ブルーベリー•ホイップクリーム•キャラメルソース•チョコソース•バニラアイスクリーム、をふんだんにデコってDIYのワッフルを召し上がれ~。

いやしかし、この2日間どんだけキッチンにいて、どんだけ洗い物をしたんだか.....

私以外の家族が、ほぼ3日置きに誕生日を迎える怒涛のバースデー月間。

次女と長女のバースデーパーティは終了、あとは息子と主人のみ。

まだまだ頑張るよ~。

シンガポールにも児童館のような場所を作りたい!という思いから育児支援コミュニティKidsPriorityCafeを発足し日本に帰国後も主催運営しています。頂きましたサポートは有り難く運営費に使わせて頂きます🙏また、コラボ希望も随時受け付け中!お気軽にご連絡ください😃