マガジンのカバー画像

〜子供と私の成長日記〜

110
・アメリカ人と日本人の両親を持つ、元気な3兄弟の成長と子育ての記録。 ・シンガポールで自由奔放に育つサードカルチャーキッズの我が子の様子や、多分化の中での日々の子育てで感じた事や…
運営しているクリエイター

#長女

Where you come from? アナタはドコカラ来たんですか?

現在中3生の長女、とにかく高校受験に向けて勉強一本の毎日です。 塾に入り、帰宅が22時あたりになるまで勉強に勉強を続け、さらに土日も特訓やテストが続き疲れも見え始めるそんな中、幸か不幸か自分の偏差値(中学校では偏差値を出しません。)と、行きたい高校への合格率がクリアになり始めてきました。 これはちょっとマズイかもしれない。 (ちょっとどころではないのかもしれない…💦) と、本人も気づいたのかどうかは定かではないですが、自宅のリビングで寛いでいる時も、思い出したかのように

海を越えて参加した長女のサマーキャンプ@Hiroshima Global Academy のお話し。

現在3年ぶりになる日本一時帰国の真っ最中。 本来ならこの夏は、主人の家族や親戚巡りでアメリカに飛ぶ予定だったのですが、私が以前から追いかけている、IBカリキュラムを県立で提供しているHIROSHIMA GLOBAL ACADEMY ( 広島叡智学園)のサマーキャンプがあると知って、長女に薦めると俄然行く気になったので、まぁ、まずは申し込んでもしビデオ選考に通ったらどうするか考えよう。と送ってみたら有難いことに参加出来ることになったので、家族会議を開き、日本行きを決定! こ

〜努力は夢中に勝てない〜「私、集中できないの」と嘆く長女を見て、自分のことって本当に自分では気づけないんだな。と思えた出来事。

結構前に書いたこちらの記事↓ 最近、「努力は夢中に勝てない」という言葉を思い出した出来事があったので綴ります。 -- 「頑張ってもなかなか頭に入らない、覚えられない。すぐに集中が途切れてしまう。私、集中できない気質なのかもしれない…」と嘆いていた長女。 そんな姿を見て放った私の一言。 「いや、あなたは集中してる時はとっても集中してるよ!」 「……」 「え、いつよ…」 と眉間に皺を寄せ、いぶかしげる長女。 自分のことってなかなか気づけないもんだよな。と改めて感

これが『類は共を呼ぶ』という現象なのか。長女の不思議な能力で繋がる友達の輪。

=== エピソードはこちらから↓ === 「ママ、一応伝えておくね。ママ、今 取り憑かれちゃってるよ。」 と、ソファーでくつろぎながら突然私に向かって言い放つ長女。 え? えーっと…… そうなんですか… パソコンに向かって黙々と作業をしていたところにいきなりのジャブで、どうリアクションを取っていいか分からない母。 以前にも書きましたが、どうやら長女は見える人らしく、時々不思議なことを言うので、ちょっとやそっとじゃもう驚かなくなった私。 先日は日本人会でタクシー

胸に引っかかった消化しきれない思いをときどき浄化する我が子達の話。

それは長女からの突然の質問で始まりました。 「ねえ、ママ。ちょっと2人で話したいことがあるんだけど…。」 と誘われ、 (お、なんだ、なんだ。) と思いながらも、 「うん、いいよ。」と聞き始めると、 なんだか話しにくそうな、恥ずかしそうな素振りを見せつつ話し始めた長女。 「ねぇ、ママ、思い出したくないから忘れたいけど、でもどうしても時々思い出しちゃうことってある?」 「う〜ん、どうだろう…。どうして?」 と返すと、 「私が5歳の時さ、友達のバースデーパーティーに行

今現在子育てに手を焼いてる方に読んで頂きたい、あの頃は大変だったんだな〜。と思える、今では頼れる存在になった長女の幼少時代の日記

なんの拍子か先日Mixiの話になり、久しぶりに開けたMixiで見つけた自分の懐かしい日記。そこにはすっかり忘れてしまった長女に手を焼いていた時の日記が綴られていました。 この時はまだシンガポールに来たばかりで、ママ友を作るのに必死だった頃… 本当に私毎日頑張ってたな〜。 今ではどこに出しても恥ずかしくない自慢の長女、13歳。 「あ〜、こんな時期があったんだな〜」と感慨深い。 もしタイムトラベルできるならあの頃の自分に伝えてあげたい、 「大丈夫、娘は素晴らしい子に育って

「ママ、なんか分かんないけど、全部が良い方向に向かってる気がする。」 と今朝、登校前の長女からの一言。 その言葉になんとも言えない逞しさを感じ、私も元気をもらった朝でした。 皆さんも良い一日をお過ごしください😊 Have a lovely day ahead!

ファスティングは明日からの13歳。

すっかりお年頃のうちの長女13歳。 私、ウォーターファスティングするからね!(要するにダイエット) と宣言しておきながら、 「ママ、今日の夜ご飯何?」 と聞いてくる。 「今日はチキンライスだよ」と伝えると、 「ええ〜〜〜〜〜!!!!、これじゃダイエットできないじゃん!!!!」 ですって ( 笑) その割には、 コソコソと冷蔵庫の中からチョコレートを探し出したり、 朝からパスタ食べたりと、 夜ご飯がチキンライスってあまり関係なくないかい😅? まだまだ可愛

どうやら長女は見える人らしい。

うちの長女。 どこに出しても恥ずかしくない誰にでも好かれる好感度抜群の13歳(ベタ褒め) 絵を描くことが好きで、アクリル画に一時期ハマっていたのですが、最近はスケッチ?を好むようになり、時々描けた作品を見せてくれます。 これが何となく、ちょっと薄気味悪い感じのもので… 「今日はこんなの描いたよ!可愛いでしょう!」 と見せてくれても、 「うん!上手!!」 とは言えるものの、可愛いね、とは言えない母😅 長女の頭の中ってどうなってるんだろう。と考えることもありますが

バレンタインデーのおすそ分け。

今日はバレンタインデー。 娘13歳は、クラスの友達と先生に友チョコを渡したい!と、せっせせっせと昨日の日曜はキッチンにこもって作っておりました。 夜になり、さあ1つずつ詰めようと個数を数えると、モールで固めた小さめのチョコが4つ足りない… (ここら辺が13歳らしいと言えば可愛らしいのかもしれませんが😅) 「明日の朝4時起きすれば大丈夫かな….」とつぶやき、不安な様子を見せる娘を見兼ねた料理好きなパパは、 「パパやっとくから任せとけ。もう寝なさい。」 と、夜9時過ぎ

長女、興奮しまくり! なんせクリスマスプレゼントで一番欲しかったのが34巻の全巻セット。 何回行くんだろう...😅

今日の13歳長女との会話。 「ママ、勝手に私の部屋に入ってベッドの下とか触らないでよ。」 と言うから、 「え!なんで?エロ本でも隠してんの?」 と聞くと、 「シンガポールのどこでエロ本買えんだよ…」 ですって😂 確かに😂😂

13歳長女。 「ね~、ママ、見る?見る?英語の授業の時に私が書いた落書き!」 「え?落書き?ダメじゃん、授業に集中しないと~。」 と言って見せてもらった、この大作🤣🤣 どんだけ落書きに集中してんだよ~~~~ 笑 (さすがに色は後で塗りましたが...)

あの頃は大変だったんだな〜と思える、今では頼れる存在になった長女の幼稚園時代の日記。

今ではすっかり頼れるお姉さんになった長女。私もすっかり忘れていたけど結構大変な時期があったんだな~。とMixiで書きためていた日記を発見してしみじみ... ----以下、その時の日記---- ここ2週間ほど長女が幼稚園での昼食時に「ママー!」と突然泣くようになった、と先生から電話が入った。 なぜにお昼ご飯時に??早く食べろとせかされる訳でもなく、嫌いなものを無理矢理食べさせられる訳でもないのに、何故?? そう思っていたら同じコンドのママが、 「○○ちゃん、大丈夫?」