再三入庫したのに・・・

 経験数ヶ月と経験10年の二級整備士に技術差があることは認めざるを得ない。それは整備士だけの話ではないにしろ、ユーザーに整備士を選ぶことも出来ない。落とした信用を取り戻すためにチェック機能を強化するしかない。

 友人から譲ってもらった走行12万kmの四輪駆動車で修理や検査は近所の事業者に全て任せてきた。

 2~3ヶ月前、走行中にキーキー音がするようになったのでブレーキパッドの残量が少なくなったと思い(以前乗っていた車で鳴った音と同じでその時の原因がブレーキパッドだった)、点検をお願いしたところ「異常はない」といわれた。

 実際、この後、音が消えたのでそのまま乗っていたが、しばらくして再び鳴りはじめた。

 再度入庫して点検をお願いしたが、この時も「異常はない」という説明でそのまま乗り続けることになったが、この時は音が鳴ったまま消えなかったので不安はあった。

 この度、直線距離で片道70km以上ある実家に帰省したところ、実家近くになって、道行く人が振り返るほど音が大きく、酷くなった。

ここから先は

712字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。