マガジンのカバー画像

整備事業者からの相談 ⑤

42
毎月請求書を送っていたら時効はないと思っている方の多いこと。売掛がトラブルの元なら種は払拭しないと。 ※本稿は、実例を基に構成していますが、社名や個人名が特定できないよう、また論…
¥500
運営しているクリエイター

記事一覧

書面で示さなかった見積り

 違法改造車の車検を依頼されたという事業者からの相談。  違法改造の内容はオーバーフェン…

carrot_leaf3
2日前
1

未収金が回収出来ない理由

 未収金の相談は同じようでも内容はいろいろ。  過走行の古い中古車を安価で販売したという…

carrot_leaf3
1か月前

対物超過特約での駆け引き

 弊社顧客が交差点内で斜め後方から追突されるという物損事故に遭った。  その時の状況を聞…

carrot_leaf3
1か月前

ドライブレコーダーの電源解除は違法

 弊社では修理で預かった車にドライブレコーダーが装着されている場合、その電源を切るように…

carrot_leaf3
3か月前
1

代車の事故で感じる道義的責任

 過失なしの追突事故に遭った弊社の古くからのユーザーに「車を修理する間、代車を貸して欲し…

carrot_leaf3
4か月前

『部品は処分して』の処分とは

 ドアミラーの交換を依頼された事業者からの相談。  どうなったらこんなことになるのか、ド…

carrot_leaf3
5か月前

よくある本人以外からの依頼 

 古くからのユーザーに車検を依頼されたが、その娘さんから連絡があり「今、車検で入庫しているお父さんの車を車検を行わずにそのまま転売するか廃車にしてほしい」と依頼されたが構わないか?という相談が事業者からあった。  車検依頼者の娘さんは相談事業者に「父親が高齢で認知症が疑われ、事故を起こして他人に迷惑をかける前に自動車を処分(転売・廃車のいずれでも可)したい」と伝えて来たらしい。  事業者の考えとしては「依頼者が使用者の実の娘であり切羽詰まった事情ということから手続きをして

一次災害か二次災害かの立証

 ユーザーが、弊社の代車で個人宅の擁壁に衝突するという物損事故を起こした。  その被害者…

carrot_leaf3
8か月前

発注済みだからキャンセル料

 高齢ユーザーと車の販売契約をしたという事業者からの相談。  車の発注をかけてから契約者…

carrot_leaf3
8か月前

付き合いの長さと苦情の関係性

 車検を実施した後、ボルトが1本破損し、そのことで外れた部品(折れたボルトと外れた部品の…

carrot_leaf3
8か月前

オイル洩れの事実確認が先

 弊社でタイミングベルトを交換したあと3万kmほど走行している車のユーザーからオイル漏れ…

carrot_leaf3
8か月前

事業者間取引でのトラブル

 取引をした相手(同業事業者)とトラブルになりかけているという相談が事業者からあった。 …

carrot_leaf3
8か月前
1

亡くなった方の車の処分

 弊社顧客が契約している駐車場のオーナー(相談事業者との取引はない)から「放置されたまま…

carrot_leaf3
9か月前

書面作成がある時とない時

 半年以上前、ユーザーが過失なしの事故に遭い弊社が仕事を請け負った。  その修理費用が未だに支払われず困っている。修理代金を回収するにはどうすればいいか?という相談が事業者からあったが、修理代金は加害者が行うという約束だったらしい。(これがすでにおかしいのだが事業者はわかっていない)  相手は任意保険に加入していたので警察や保険会社にも連絡済み。  しかし、弊社顧客の被害者が『代車は不要』といったことと、弊社の見積額が予想以上に安価であったこと。次年度の保険の等級があが