見出し画像

関東甲信越の5月の梅雨入り 観測史上なんと5回もあった

すでに、沖縄や奄美地方では、すでに梅雨入りをしています。
本州も6月に入ると、続々と梅雨入りの便りが届きそうです。

本州の梅雨入りは、6月に入ってからというのが平年値ですが、過去には5月に梅雨入れをした例も少なくありません。
関東甲信地方でも、5月に梅雨入りしたのは過去に5回ありました。

1963年(5月6日ごろ)
1991年(5月31日ごろ)
1993年(5月30日ごろ)
2008年(5月29日ごろ)
2011年(5月27日ごろ)

最も早く梅雨入りをした1963年は5月6日頃の梅雨入りでしたが、梅雨明けも7月24日で梅雨の期間がおよそ2ヶ月半もありました。

ちなみに今年の梅雨入りは、ウェザーニュースの予想では6月6日頃となっています。
これでだいたい平年並みの梅雨入りです。
また梅雨明けは、平年より少し早まると予想されています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?