見出し画像

【11日目】サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼ポルトガルの道 Briallos → Padrón すべては下見です

2023/05/28
BriallosからPadrón 28km

6:00
起床、昨日の雨と到着が遅かったのもあり、洗濯物の乾きが悪い。インナーの速乾靴下にウールの靴下を重ね、ズボンの裾を織り上げる。

このタイミングでフィルムチェンジ

6:30出発
ブドウ畑の間の道をゆく。朝の湿り気。無風。白濁した空気。その条件のためか、液体の底を歩いているようだ。さっそくカメラを取り出す。

SIGMA dp3 Quattro ƒ/11 1/1 50 mm ISO 400
SIGMA dp3 Quattro ƒ/2.8 1/125 50 mm ISO 400

7:21
今日の第1巡礼者のカタツムリ氏を撮影。これまでも被写体を見つけてもチャンスを逃すということはよくあった。ネコなんかはその代表で、こちらは撮りたいと思ってもたいていはそそくさと消えてしまう。またはいい景色だなと思っても、歩みがノッて来ていたり、急いでいたり、案外写真を撮るタイミングというのも難しい。歩くのにも惰性があって、立ち止まるのもちょっとした決断となる。それでも結構写真を多く撮っている方だと思う。自分みたいな歩行者ですらそう思うのだから、自転車などではもっと億劫になるに違いない。

お前もゆくのか、巡礼の道を。
SIGMA dp3 Quattro ƒ/5.6 1/10 50 mm ISO 100

つらつら「逃げないでいてくれる被写体はありがたい」などと思っていたら、案外とカタツムリが進んでしまった。そろそろ移動しろというメッセージか。

SIGMA dp3 Quattro ƒ/2.8 1/125 50 mm ISO 400
電線に掛かる靴
SIGMA dp3 Quattro ƒ/4.5 1/200 50 mm ISO 100
SIGMA dp3 Quattro ƒ/16 1/40 50 mm ISO 100
SIGMA dp3 Quattro ƒ/13 1/80 50 mm ISO 400
SIGMA dp3 Quattro ƒ/4.5 1/100 50 mm ISO 100
SIGMA dp3 Quattro ƒ/3.5 1/100 50 mm ISO 100

7:41
Tivoの集落の道標であと46.850km。マラソンひとっ走りくらいの距離には来たらしい。

SIGMA dp3 Quattro ƒ/6.3 1/80 50 mm ISO 400
SIGMA dp3 Quattro ƒ/2.8 1/160 50 mm ISO 400


Caldas de Reisの道案内


SIGMA dp3 Quattro ƒ/11 1/100 50 mm ISO 400


8:13
Caldas de Reisを通過。市中心に川が流れ橋がかかる。軽く腰掛けて水分を補給した。

山道の入口に移動交番

9:00
ツーリストポリスが林への入り口で巡礼者に声掛け運動をしている。巡礼者の数が突如としてぐっと増えてきた。
今日は、この①Caldas de Reis北の山道、②Pontecesures、③Pontevedraというようなルートで巡回するらしい。

珍しい市民警察 GUARDIA CIVIL のハンコをゲット

スタンプ押してくれるというのが親しみやすくて良い。僕も押してもらった。
「困ったことがあったら112にかけてくれ(スペインの110番)」

9:30 曇り空だったが、一部から日がさして朝日が眩しくなる。
気温は15℃から26℃と言ったあたり。湿気がある。


SIGMA dp3 Quattro ƒ/11 1/160 50 mm ISO 100


SIGMA dp3 Quattro ƒ/11 1/160 50 mm ISO 100

9:50分 村の教会で休憩。ミサ待ちのおじさんたち。今日は日曜日だ。僕は石垣に腰を掛けて休憩させてもらうことにした。おじさんの一人が尖塔の鐘へとつながる長い紐を引き、手動で10時にはじる呼びかけの鐘を鳴らす。10分おきに2回鳴らしていた。
教会をあとにして進むと、地元の人達が教会に向かっていった。ガリシアの教会も集客力ある。

道端に白馬
SIGMA dp3 Quattro ƒ/5.6 1/125 50 mm ISO 100

10:00
唐突に道端に白馬がいて、その輝く馬体に驚いた。何も物を知らぬような瞳だが、長く見ていると自分の方も同様に見られていることに気が付き、なんだかしらないが恥ずかしくなってきた。写真を撮るのも程々にしよう。

振り向いて歩きだすと、すぐ近くの家から少女たちが3人出てきて、それぞれが馬を引いていた。小学生の少女たちが、自分たちの馬を1頭1頭持っていて世話をしている。その全体像が環境ごと愛おしいと感じられた。
馬の名はそれぞれ
ファロ
アラビア
シーラ
というそうだ。


11:50 アップダウンもある山道を抜けて、集落のチャペル近くというあたりで、レストランがあった。巡礼者ホイホイでこのタイミングだと、人をさばききれていなかった。行列を見て諦めて先を進む。

12:30 Pontecesuresに入る。目的地のパドロンPadrónももう近い

13:00 高台の学校のあるあたりで写真。

SIGMA dp3 Quattro ƒ/6.3 1/500 50 mm ISO 100
SIGMA dp3 Quattro ƒ/6.3 1/500 50 mm ISO 100


13:50パドロンPadrónではフェイラ(市)が立っていた。

14:10
アルベルゲに入る。Albergue & Rooms Murgadán
今日は民営のアルベルゲにしてみることにした。

今回の旅においてもっとも作りの良いベッドに出会う。受付の子がシーツまで敷いてくれるた。ちょっとしたサービスが嬉しく感じた。荷物を置いてシャワーを浴び、洗濯をした。大急ぎでことを済ませ外に出る。

こちらはカルメンの泉Fuente del Carmen

なんでも伝説では聖ヤコブが杖でぽんとついたら出てきたという泉だ。日本でいうと空海がよく似たようなことやってるやつだ。

カルメ修道院から町を望むConvento do Carme

15:00
受付でおすすめのレストランは聞いておいた。Pupperia Rialでタコ料理。1983年?開業とかだったので、まあそれでも40年経っているレストランか。30分ほど待ったが、座席数も多く回転は良い。


Media de Polbo(タコの油炒めの1/2)タコの油炒めにじゃがいものバター味。ワインのデカンタを盃で飲むスタイル。

サラダ
メインMedia de Polbo
ビール
ワイン(デカンタ)
プリン
コーヒー
日本円で4500円ってところか。

ペドロン?パドロン?


17:30
ポルトガルの道を来た巡礼者の一つのアドバンテージは、自ずとこのパドロンに立ち寄る事ができることであろう。
パドロンはサンティアゴ巡礼伝説の始まりの地と行っても良い場所だ。聖ヤコブはパレスチナで処刑されたあと、弟子たちによって、かつて布教したというよしみで石船に乗せられイベリアの地に運ばれた。どこあろうこのパドロン、かつてイリア・フラビアと呼ばれたところだ。(実際の場所はすこし離れた場所らしい)
弟子の二人はそこにあったローマの祭壇石ペドロンPedron、これに船を舫(もや)う。ペドロンPedronとはPedra(石)+on(拡大語尾)で大きな石の意味だろう。パドロン教区サンチャゴ教会Igrexa parroquial de Santiago de Padrónにはこの石が安置されている。町の名はそこからPadrónになった。

見たい。みたいが、気づくのが遅かった。まあ今回は下見だ。またいずれくるさ。そう思って心を落ち着かせた。


19:00
宿にもどり資料整理

すると、宿から出かけていく観光の一団。いや巡礼観光団か。こんなアルベルゲに団体観光客の宿泊があるのだろうか。

21:50
ひょっとして明日の朝、空いてないかと思い、サンティアゴ教会に行き、居合わせてた人に、朝早く空いてないかきいてみた。
少しは早く開いてるかもしれないけど、9時とか・・・。別の女性が参加して、すごく早くから空いていることはないと。

残念。朝早く出るか。待って出るか。最悪10時出発になる。

到着を明日に控えこの時間にに公式サイトを見てみたら
1795 pilgrims have arrived today
1795人が到着したと書いてある。

そしてサンティアゴ到着後のことにも初めて考えを巡らせた。コインブラ行きのバスチケットを買う。

クレデンシャルの文章を読む。信仰無き自分に巡礼の資格があるのかわからなくなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?