見出し画像

リハビリテーション看護とは

ごきげんさまです。

carewill Mondayの坪田です。

carewillメンバーとして、入っている学会を紹介させてください。

去年、学会発表にいったのが、リハビリテーション看護学会です。

リハビリテーションと看護が合体しているので、不思議に思われる方々が多いかもしれませんが、理学療法士や作業療法士の方々の資格が誕生したのは、実は昭和40年(1965年)に法律で決まった新しい資格です。

その前までは、リハビリテーションも看護師が実施していました。

といっても、リハビリテーション看護学会は、1989年に出来た学会ですが笑

この学会での発表を一番最初に選択した理由としては、リハビリテーションが必要な方々とは理学療法士や作業療法士の方々との関係が多いですが、carewillは、リハビリテーションが必要になる前の方々にこそ効果が出てくるケア衣料です。そうするとリハビリテーションと看護両方の架け橋になるところが大切だとして決めました。

ちなみに学会のリンクと説明は下記。

NPO法人日本リハビリテーション看護学会は、一般の人々に対し、リハビリテーション看護の知識および技術の教育活動を行うとともに、リハビリテーション看護を行う者の育成に関する事業を行い、もって、リハビリテーション看護の向上・発展に寄与することを目的にしています。

そして、リハビリテーション看護学会が定義つける、リハビリテーション看護とは

リハビリテーション看護とは、疾病・障害・加齢等による生活上の問題を有する個人や家族に対し、障害の経過や生活の場にかかわらず、可能な限り日常生活活動(ADL)の自立とQOL(生命・生活・人生の質)の向上を図る専門性の高い看護である。

関連リンク

リハビリテーション看護クリニカルラダー・行動チェック表(Ver.2)

リハビリテーション看護のキャリア発達のめやす

リハビリテーション看護実践能力

余談

ボスの笈沼さんと坪田が、どこの学会がいいか?って話し合いをしていたのは、飯田橋~神楽坂のカフェでの打ち合わせがメインでした。学会発表した後に気が付いたことですが。。。実は、学会の本部がすぐ近くでした。

住所は下記。 正直、笈沼さんと二人で目の前のビルを歩いていました。。

NPO法人 日本リハビリテーション看護学会
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-1-1 オザワビル2F 株式会社ワールドプランニング内
TEL:03-5206-7431  FAX:03-5206-7757




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?