マガジンのカバー画像

中央法規 医療・看護分野のマガジン

20
中央法規の医療・看護分野の書籍をはじめ、トピックをアップしていきます!
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

誰もが小さな“自閉”を持って生きてる

ダウン症の弟が、いっそう流暢にしゃべりはじめた。 半年前までは 「あー、ええ、おうですね、あい」 だったのが 「あーあ、また雨や。東京は雪やって。いやんなるわ」 になった。 26歳にして魅せる急激な成長に喜ぶ一方、逃げ出したオウムが知らん言葉を大量に覚えて戻ってきた時の怖さもある。 理由は言わずもがな、春からグループホームで暮らしはじめたからだ。 実家の和室をアジトに、悠々自適をかましていた弟にとって、はじめての共同生活。同居人にマナーを注意され、ベソかいて電

事例で臨床推論を学び、看護判断力を高める!

看護でも「臨床推論」って必要なの? 「臨床推論」とは、診断や治療を決定するときに医師が用いる思考プロセスのことです。現在では、患者さんそれぞれの状態や治療に合わせた最善の看護ケアを行うために、看護師にも必要な思考プロセスと言われるようになりました。 臨床推論にはさまざまな進め方があり、パターン認識、仮説演繹法、徹底的検討法などを、ケースによって使い分けていきます。いずれの場合も、アセスメントにより患者さんの状態やデータを的確に把握し、自身が持っている知識や経験をもとに臨床推

訪問看護の報酬の疑問をすぐに解決できるおすすめの3冊!

訪問看護の報酬等の疑問に答える、大好評の定番2書名『訪問看護お悩み相談室』『訪問看護実務相談Q&A』が、今夏もバージョンアップして登場! 『報酬・制度・実践のはてなを解決 訪問看護お悩み相談室 令和5年版』 ▼最速でのお届けです▼ 制度から実践まで、訪問看護のあらゆる疑問に答えて好評を博している『訪問看護お悩み相談室』。 最新版は訪問看護レセプトの電子請求に関する手続きなど、業務に欠かせない項目を追加するとともに、診療報酬・介護報酬の最新情報を、実務に活かせるようわかりや

臨地実習を全力でサポート・お助けするハンドブック!

看護学生にとって,一番大変なのは「臨地実習」ではないでしょうか。 看護過程を現実の場で学ぶことに加え,緊張する臨床現場での患者さんとのコミュニケーションや実習指導者との関係の取り方,カンファレンスへの参加やレポート作成など,経験のない学生さんには負担と感じられることが多くあります。そのため,ネットやSNS上には「実習がつらい・キツイ」という言葉がよくみられます。 しかし,せっかくの「実習」。できれば,楽しく実りあるものにして,今後に活かせるものにしたいところですよね。 そのよ