見出し画像

近所はもちろんですが、関わる全ての方に理解して欲しい‼️

30代ケアラー♡Manamiです。


ご家族の中に“認知症”の方がいて、在宅介護されている方は
あるあるかと思います。

『ご近所問題』‼️‼️

意外と“認知症”のことを…
✔︎今までの近所付き合いがあって、プライドが邪魔して言えない。
✔︎認知症のことをご近所様に伝えたものの、理解してくれない。

これって本当に多いかと思います。

私はそんな変なプライドがないですし、
やはり“何かあった時(例:徘徊や転倒、喧嘩など)”の
最悪の状況を考えるので、ご近所様には伝えております。
もちろん、ご迷惑をお掛けすることもあるかもしれないので…。。。


祖父のことを“認知症”とわかっていても、何回も苦情を言われて、
祖母が泣いて帰って来たこともありました。
(しかも、私には絶対言わないんですよ。言いやすい祖母に
苦情を言うんです。)

対処法‼️にはならないかもしれませんが…
苦情を言われないようになるべく祖父には近所のことをやらせないよう
家のことだけやってもらうようにしました。
もちろん苦情を言われたことを二度と言われないように先へ先へケアラーが
行動しないといけません。
ケアラーにとっては負担になってしまうのですが…
メンタル的に嫌な思いをしてネガティブになるより良いかと思います✨

もちろん💡理解してくださって、祖父にお声掛けしてくれてお話しを
してくれたり、サポートして下さる方もいらっしゃいますので、
その方たちには本当に感謝でいっぱいです☺️💕


本当は“認知症”について、自治会などでちょっとしたお勉強会とか
講演会とかやったら変わるのかなぁ〜って思ったりしましたが、
いろいろ障害があって出来てません❗️😂笑
(それが介護の現実…)
なので、私は若い人たちをはじめ、ちょっとでも“認知症”について
理解して頂けるようブログを書き始めたのもあります🍀


ご近所様への協力が必要な時があります。
(特に徘徊してしまう認知症の場合)
恥ずかしがらず、ご近所様には“認知症”のご家族がいれば、
お伝えしてサポートしてもらうのが良いですし、それが理想ですよ♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?