用語集: 「高額医療制度」 <ー 再確認です

今回は「高額医療制度」についてコメントさせて頂きます。

殆どの方はご存じと思われ、今回は再確認です。

「日本の高額医療制度」: 医療機関や薬局の窓口で支払った額(※)が、ひと月(月の初め から終わりまで)で上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。

※入院時の食費負担や差額ベッド代等は含みません。

高額療養費制度の概要は、以下のとおりです。

  • 対象者:健康保険・国民健康保険・後期高齢者医療制度の被保険者および被扶養者

  • 適用条件:ひと月の医療費の自己負担額が、上限額を超えること

  • 上限額:加入者の70歳以上かどうかや、加入者の所得水準によって分けられます。

  • 支給額:上限額を超えた額を支給します。

高額療養費制度の適用を受けるには、医療機関や薬局で支払ったレシートや領収書を保管しておき、後日、加入している健康保険組合や協会けんぽ、または市町村(国民健康保険・後期高齢者医療制度)に申請します。

高額療養費制度の適用を受けると、窓口での自己負担額が大幅に軽減されます。例えば、70歳未満の世帯収入が520万円未満の人の上限額は21,000円なので、100万円の医療費がかかった場合でも、窓口での自己負担額は21,000円で済みます。

なお、高額療養費制度の申請は、医療費の自己負担額が月の上限額を超えた月の翌月末日までに行う必要があります。

高額療養費制度の対象となる医療費は、以下のとおりです。

  • 保険適用の医療費

  • 保険適用外でも、保険適用とみなされる医療費

  • 院外処方箋に基づく薬剤費

  • 入院時の食費負担(入院基本料に含まれる食事代は対象外)

  • 差額ベッド代(入院基本料に含まれる差額ベッド代は対象外)

高額療養費制度の対象とならない医療費は、以下のとおりです。

  • 保険適用外の医療費

  • 健康保険組合や協会けんぽが独自に給付する給付金

  • 医療費控除の対象となる医療費

高額療養費制度は、医療費の自己負担を軽減するための重要な制度です。医療費が高額になった場合は、高額療養費制度の適用を受けることを検討しましょう。

日本の高額医療制度: ↓
高額な医療費を支払ったとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?