見出し画像

生活新聞: 「過労は労災ですか?」

今回は「過労は労災ですか?」について見て行きましょう。

「過労は労災ですか?」

回答: 過労は労災と認定される可能性があります。

具体的には、長時間労働や過重労働によって引き起こされる脳・心臓疾患または精神疾患により亡くなってしまうことを「過労死」といいます。過労死等防止対策推進法によれば、以下のように定義されています。

  1. 業務上の過重な負荷による脳血管・心臓疾患が原因となる死亡

  2. 業務上の強い心理的負荷による精神障害が原因となる自殺による死亡

  3. 脳血管疾患、心臓疾患、精神障害。死亡に至らない疾患についても、過労死「等」として、過労死等防止対策推進法の対象となっています。

過労による労災が認められると、労災保険から療養補償(治療費の全額)や休業補償(特別支給金を含めると休職中の給与の8割)を受給することができます。

ただし、労災として認定されるためには、過労死の原因となった疾病が業務と関連性を有していることが必要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?