考える女性_笑顔

その行動は何のためですか?

今日は、小学校の先生とのZOOM打合せをしました。

便利な世の中になりましたねー。熊本と福岡という若干距離もあり、またこんな時期なので、手軽に自宅で打合せできる時代。仕事もはかどります!!

さて、今日の打合せは、7月に行うイベント企画についてでした。小学生から身に付ける「非認知能力」を体感できるものをしたいとの要望でした。

この時必ず確認するのが、「共通の目的」です。お互い”小学生からの生きる力の教育が必要だよね”という思いは同じでも、必ず「何のためにやるのか?」がいります。

今回も話していくと、私は保護者対象で考えてたつもりが、先生は子ども対象だったり。先生がイメージしている体験でも、年齢幅があると難しかったりと・・・いろいろ出てくるのですが、共通のゴールを「非認知能力を身に付けるため」なので、「どうやったらその能力は身につくのか?」と目的を意識しながら、お互いの考えを伝えあい、何とかプログラムが作れそうです。(*報告はまたnoteでもお知らせしたいと思います♪)

これは、今回の様に誰かと一緒にする時だけではなく、自分が取り組んでいることにも言えますね。

「なぜ今これをしているのか?」

誰かに言われたから?人がしているから?何となく?

でも、やると決めたその行動の裏には理由があるはずです。

「何のためにあなたはそれをしているのですか?」目的のない行動は、続かなかったり、忘れたり、苦痛になって投げ出したりしてしまいます。

因みに今月から私は学生以来となる、語学の勉強を始めることにしました。

「英語」です💦

このままだと子どもに追い越されてしまう!!という焦りがあったのですが、語学は大の苦手なので、苦労しそうです('Д')

でも、今仕事でもやっているキャリア教育活動や、コンサルティング活動は外国籍の方へのサービスも将来出てくる可能性もあります。そのための準備期間として、ぜひ身に付けたい力なので、やるしかないです!!

スムーズに会話が出来るようになれば、人生初の海外旅行にもチャレンジしたいと思ってます。今からどこに行こうか、ワクワクしてます♪とともに貯金もしなくては💦

画像2

「何のため」が明確になると、「目標」まで出てきますね!!

ぜひ行動に移す前に、何のためにするのか?考えてみてください。