見出し画像

登録完了。キャリアコンサルタント

2018年11月12日 キャリアコンサルタントに登録。

オフィシャルにこの肩書を使って、活動ができるようになりました。
すでに”2枚目の名刺”にも資格名を入れて準備は万全!?

この資格を持って、自分が何をしたいかというと

『人や組織が何かしら成長するところをサポートしたい』

そんな思いです。

さかのぼれば、10年前に中小企業診断士になり、中小企業を支援する現場に出て

「本当に、相手の思いを実現できる支援ができているか」

という、大きな壁にぶつかりました。

その時に気づいたのが

・相手の思いや価値観を、きちんと理解する
・相手の潜在的な思いやビジョンとか、大切にしている部分を、言語化(見える化)して、共通認識をもつ
・組織が変わるには、経営者自身の変化が大切

それまでは「課題は何か」「実行策は何か」といった「課題解決」を優先的に考えていた気がします。それよりも、まずは相手の思いを”本当に”理解することが大切なんだろうなあ、と。

この理解することも、どこかで「自分なりに解釈して、理解したつもり」になっていたりするので、気をつけたいですね。

さて、これから『自分らしいキャリアコンサルタント像』をもがきながら、見つけていきます。



感じて、考えて、表現します。「そんな考え方もあるね」と思ってもらえたら幸いです。