見出し画像

誰かが褒めてくれるからやるのか。自分がやりたいからやるのか。

手元に膨大なお金があって、全くお金の心配をしなくても良い。となったときに、それでもやりたいと思えることなのかどうか。

誰かが認めてくれる、褒めてくれるからそれをやるのか。それとも、自分がやりたいと思うからそれをやるのか。

極端でも普段とは違う視点から自分自身に対して問いかけを行うことで、日々の忙しさに流されている自分自身を振り返って冷静になることができると感じています。

お金の心配が一切ない場合、どのような1日、1週間、1ヶ月、1年を過ごしてみたいのか。について、思いを巡らせて、行動スケジュールを空想してみたりすると、今すでに実現できていることから全然実現できる気配がないものまであります。

意外と今の生活でもいいじゃん。と思える部分と、
今のままだと実現できないから、アプローチを考え直さないとな。と思える部分が生まれます。

すでにいい感じじゃん。と思える部分は残しつつ、今できていない部分についてアプローチをし直す。ということを続けていくと、ちょっとずつ”いいじゃん領域”が増えていくのかな。

経済的なモチベーションの他にも、自分がやりたいからやるのか、誰かに褒められたいからやるのかの違いも大事だと考えています。

他人に褒められるのは確かに心地が良いことですが、その褒めてくれる人がいなかったらそれはやらないわけで、逆にいうと何をやっていようが褒めてくれる人がいたら全く生産的ではない状況になります。

生産的じゃないことが悪いというわけではないのですが、僕自身の価値観として、生産的に人生を謳歌していきたいというものがあるので、生産的じゃない状況は僕にとってはあまり喜ばしい状況ではないです。

他人がどう言おうが、自分がやってて楽しいからやるんだ。と思うことに集中していきたい。

その成果について、一緒に面白いね。って言ってくれる誰かが数人いれば結構十分かもな。と思います。

新しい手品の武器を習得するために、資料を買い漁り始めている今日このごろ。

ちゃんと会得するには年単位で時間が必要になりそうですが、始めるに遅いということはないので、やり始めます。

楽しみだ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?