見出し画像

離婚問題。それからー⑯

【離婚成立】
このことは私の中で
とても大きな転機となったようだ。

離婚届受理の書類を受け取って2日後くらいに
彼が家に来たのだけど、何も話せない。
目をあわせられない。
触れたくないし、触れられたくない。
そんな風な変化が起きていた。

あんなにも、離れがたいと思ってたのに。
離婚しても、再婚すればいいやと思ってたのに。

彼が話したそうにしている雰囲気は感じてた
けど、私は話をしたくなかった。
彼「最近どう?」
私「別に」
彼「……」
こんな感じ。

けれど彼が帰宅した後、私は号泣したのだ。
彼に対して申し訳なくて、不甲斐なくて。
ただ「ごめんなさい」しか浮かばなくて。

話を聞いてあげられなくてごめんなさい。
今まで通りに接してあげられなくて
ごめんなさい。

私の中に「彼と一緒にいたい」という
確固たるものは無くなっていた。
私の中の気持ちが全く見えなかった。
復縁したいのか。
彼を待ちたい、待ち続けるのか。
もう彼への気持ちは無いのか。
全然、わからなかった。

青葉カウンセラーからは
「別れが辛いのは、愛情を与える対象がいなく
 なるからだと心理学では言うことがある」
と教えてもらった。

確かに、愛猫と愛犬を虹の橋に送った時も
物凄く辛かった。
それだけ彼に大きな愛を向けていた
ということなのかな。

あとは
「家族の距離感になった人は
 みんな私を傷つける」
という親密感のブロックもあるのかなと思った。
私は両親の顔を見られないし、話もあまり
したくなくて、今の彼に対する態度と同じような
感じだから、もしかしたらこれもあるかも。

それでも毎日彼の事を思って、考えていた。
元気にしてるだろうか。
うつ病は大丈夫だろうか。
転職先でも残業ばかりしているのだろうか。
ご飯はちゃんと食べているのだろうか。

けれどその後、数回彼が家にやってきたけど
私の態度は変えられなかった。

「もしかしたらただ混乱してるだけで
 少し時間が経てば、以前のように
 彼に接することができるかもしれない」
と思ってたのだけど。
全くダメだった。

多少は冷静になれたけど
話がしたいかというと全くそんな気は起きず。
彼の話は聞いてあげもいいけど
私からは喋りたくない。
そんな感じ。

この時はまだ彼の荷物が家にだいぶ残っていて
彼も「大きな家具は置いておく」と言っていた。

けれど離婚成立から1ヶ月ほど経ったある日
「パソコンを持っていく
 引越し業者も手配した」
と連絡が来た。

その時浮かんだのは
「やっぱり裏切られた」という感覚と
「ようやく解放される」と相反する感情だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?