見出し画像

ひとりっ子って、自己完結型らしいですよ。

ひとりっ子って、自己完結型らしいですよ。

ソウは完全に自己完結型のひとりっ子だろ。
ま、俺もだけど。

二階堂大和/アイドリッシュセブン SecondBEAT!第13話
この台詞を聞いて衝撃を受けたので
これを書きたかっただけ(笑)

し、知らなかった…。
というか自分では全然気づいていなかった。

けれど、そう言われてみれば…と考えてみると
たしかに何かに疑問を持った時など
自分で調べて、自分で納得して終わらせている。

というかそもそも
「誰かに聞く・相談する」という
選択肢がない。

ない、というよりは
「わからない」「知らない」だろうか。

今の時代
大抵のことはネットを調べればわかる。

もちろん正しい情報も正しくない情報もある。
けれど膨大な情報を自分で調べて取捨選択を
繰り返す内に、ある程度のことは
自分で見分けられるようになっていた。

ネットを調べるということが
ひとりっ子であった私にとっての対話であり
唯一の解決方法だったんだ。

だから人に何かを聞かれることはあれど
人に聞くことはほぼ皆無だった。

そして、それで不便はしていなかった。

まぁ、それでもどうしても
ネットの情報だけでは解決し切れないことも
あるにはあって。
周囲に相談したことも全くなかったわけでは
ないのだけど。

けれど、見当外れの回答しか返ってこなくて。
「頼ってもロクなことがない」
そんな風に思っていた。

今でも、自己完結型の癖は変わらない。
それはそうだよね。
ずーっとそういう自分で生きてきたから。

それに、困ってるかと言うと
別に困ってはいない。

ただそれでも。
少しだけこの癖が
自然と和らいできた気がする。

それは多分、根本先生のお弟子講座に参加して
交流する人が増えたことが大きいと思う。

「自分が見ている世界は
 自分が見たいようにみている」
ということを根本先生に教えてもらって
人それぞれに世界の見え方が全然違うと
実感できるようになったから。

最近は人と話をすると
「そういう見方もあったかー!」
と気付かされることもよくあるから
人の話を聞きたいと思うようになった。

気付きから先はやっぱり自己完結で
自分で考えて納得して終了なのだけど。

まぁ、それが頑張って生きてきた私だしね。
少しずつ解けていくくらいでいいんだ。
そのくらいがきっとちょうどいい。


いつも読んでくださって嬉しいです。
ありがとうございます。


思いを書き出すこと。
ただそれだけでも、気持ちが楽になったり軽くなったりします。これは私の実感です。
でもブログなどで書きにくいこと、人には見せたくないこと、たくさんあると思います。
だからこそ。2023年10月頃から、メールカウンセリングを始めさせていただく予定です。
もしよかったら、あなたの中にある思いを、私に聞かせてくださいね。

公式LINEを作りました!
友だち登録いただいた方には、モニター様募集やカウンセリング募集を先行してご案内させていただく予定です。
「なんか気になる」など、ご縁を感じていただけましたら、是非ご登録いただけますと幸いです♡

お友だち登録はコチラからお願いします☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?