見出し画像

【読書感想文】分離から統合へ -「人類の目覚め」を紐解く二つの異なる切り口

スピリチュアル系の本は、人によって
好き嫌いが分かれるよね。

私自身は、かれこれ10年くらい前は
スピリチュアル系にどっぷり浸かっていたし
今でも「ふむふむ。なるほどなー」と
感じることも多い。

今年に入ったくらいの頃には、お話会などで
こういったお話をよく聞いていたので
今でも興味関心を持っているのは間違いない。

読んでみた感想は
「あぁ、なんとなくわかるかも~」だ。

なんとなく『感覚的に』わかるなので
ちょっと言葉にしずらいのだけど。

そんな中でも
なんとなく頭に残った文章がいくつかある。

もっといえば、自分が使っている周波数で映し出している、ただの映像です。

分離から統合へ -「人類の目覚め」を紐解く二つの異なる切り口
第5章 P41より

目に映るものは、全てただの映像。
この文章を見た時のショッキングさときたら!
頭ガツンと殴られたくらいの衝撃でハッとした。
妙に納得というか腹落ちした感じがした。
『自分が望んで、
 今見えている世界を作っている』
ということに。

カウンセラー根本先生が
よく使われる言葉なのだけど
「すべては自作自演」。
まさにこれだ。

立体の球体に点をいっぱい書くと、その点のどこに焦点を合わせるかで、中心が変化しますよね。つまり、あなたがその点なんですよ。

分離から統合へ -「人類の目覚め」を紐解く二つの異なる切り口
第6章 P52より

若いうちはよく感じていなかっただろうか。
自分が世界の中心であるかのうような
万能感のようなものを。

私はものすごく感じていた。

けれど年齢を重ねるにつれて
「いやいや、私なんかが世界の中心だなんて
 おこがましいですよね。すみません」
みたいにして
自分を世界の中心から外していった。

だけど
『どこに焦点をあてるか』
という視点で見ると
誰を世界の中心にしてもいい。

世界地図が
日本では日本が中心だけど
アメリカではアメリカが中心に
描かれているのと同じことだ。

だから誰だって
『私』が主人公で
世界の中心でいいんだ。

やっと本当の意味で
理解できた気がする。

私が気になった部分は
本の主題とはちょっとずれてしまっているけど。

私的にけっこう大きな気付きになった
1冊でした。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?