見出し画像

キミのような逸材を、ワタシはずっと待っていたんだ!『SCOUT!』

こんばんは、きゃらべのワタルです。

「You play with the cards you’re dealt.. Whatever that means」
という言葉をご存知でしょうか?世界一有名なビーグル犬、「スヌーピー」が「ピーナッツ」の中で発した名言の一つです。意味合いとしては
「配られたカードで勝負するしかないのさ。それがたとえどういう意味だとしても」
といったところでしょうか。我々のようなボードゲームを愛している面々にとっても、まさに正鵠を射る一言でしょう。自分の置かれた状況に文句をつけたところで、事態は何も好転しません。自分が持っているもの、自分が置かれた状況、そういったものすべてをまず受け入れることこそが、前進するための確かな第一歩であるのではないでしょうか。こんな含蓄のある言葉をサラリと言ってのけるとは、スヌーピー、侮れぬ雄犬(おとこ)です。

今回ご紹介するのは、このスヌーピーの言葉をイヤというほど実感するゲーム、『SCOUT!』です。果たしてあなたは手にしたカードでどこまで戦えるのか?

それでは今回も、レッツプレイ!

どんなゲーム?

画像1


『SCOUT!』は配られた手札からカードをどんどん切っていって最終的にすべてのカードを出し切ることを目指すゲームです。その際に「場札よりも強いカード」しか出すことが出来ず、結果としてどんどん強めのカードが場に出てくることになります。この辺りのルールの流れは『大富豪』と似ていますね。

画像2


このゲームの最大の特徴は「カードの並び替えを行うことができない」という点です。『大富豪』の時だと、配られた手札を数字の強い順番に並べ替えたり同じスートのカード同士を固めて持ちかえたりする方もいらっしゃるでしょうが、この『SCOUT!』においてはその行為は認められていません。つまり「最初に配られた並び順のまま」で基本的には戦わなくてはならないということになります。

画像3

画像4

最初の手札に対してできることは「上下をひっくり返すこと」だけです。このゲームで使うカード、よく見てみると上下をひっくり返すことで2種類の数字を表現できるようになっています。つまり、「最初に配られた手札も『このまま』か『ひっくり返す』かによって数字の組み合わせが変わる」ということになります。計算され尽くされた美しいデザインですねぇ。はたしてどちらを選ぶべきなのか、次項で紹介する詳しいルールの内容も読んだ上で、いざ戦いの場へと臨みましょう!

『SCOUT!』、それはカードとカードの殴り合い

画像5

『SCOUT!』は親の人が手札から「適当なカード」を場札として出すところからスタートします。この「手札からカードを場札として出す」ことを「プレイ」と呼びます。そして「プレイ」する際には先ほど説明した通り、「カードの順番・上下の向き」を変えることはできません。このルールはこれ以降「プレイ」する際にも同様です。また、写真では1枚しか出していませんが後述するルールに則っていれば2枚以上からいきなり出すこともできます。時にはガンガン攻める姿勢も忘れずにいきましょう!

そして自分の番がやってきたら、「場札よりも強いカード」を手札から出すことで「プレイ」を行います。では、このゲームにおける「強いカード」とはどのようなものでしょうか?それは以下の3つのポイントを考えて判定されます。

画像6

・場札よりも数字が大きい
シンプルな判定方法です。『大富豪』でもお馴染みですね。写真では場札の「5」よりも「6」の方が大きいので強いカードということになります。

画像7

・場札よりも枚数が多い
こちらもわかりやすい判定です。写真では「1枚」よりも「2枚」の方が多いので強いカードになります。ただし、枚数が多ければどんな出し方でも良いかと言うとそういうわけではなく、次に説明する「役」がきちんと出来ている必要があります

画像8

・場札よりも役が強い
カードを出す際に、特定の組み合わせで出すことで「役」を作ることができます。「数字が連続している”連番”」「同じ数字の組み合わせで出す”同数”」の2種類です。役の強さとしては連番<同数となっています。写真だと「2枚の連番」に対して「2枚の同数」を出しているので強いということになります。“連番”を出すときの注意点として、きちんと順番通りに並んでいないと役として成立しません『1→2→3』や『3→2→1』といった出し方はOKですが、『2→1→3』といった出し方の場合は役にすることができませんのでご注意ください。

この3つのポイントを元に判定を行います。ちなみに「枚数」→「役」→「数字」の順番で判定を行います。「枚数が多ければ絶対強い!」、「枚数が同じだったら役の強さで勝負!」って感じで見られるわけですね。

画像9

以上のルールをもとに、見事プレイすることに成功した時には、自分の出したカードを新たな場札とします。そしてそれまでの場札を自分の手元に手札とは別に持っておきます。後から説明しますが、これは「得点計算」に絡む要素となってきますので、ぜひともたくさんゲットしたいですね!

『SCOUT!』、それは手札のシンデレラストーリー

画像10

逆に、自分の番がやってきたときに「どうやってもプレイできない・・・」というときや「プレイできるけどまだとっておきたいな・・・」というときにはパスを行うことができます。このパスを選択したときなのですが処理がやや特殊で、「場札の中から1枚を手札に加え、その代わりに場札を出した人はスカウトチップを1枚ストックから獲得する」という処理を行います。この一連の流れを「スカウト」と呼びます。
この「スカウト」というアクションですが、ゲームの名前になっているぐらいなのでこのゲームにおいてとても重要です。以下にポイントをまとめてみます。

画像11

・手札に入れるカードは「スカウトした人」が選べる
手札に加えるカードは「スカウト」を実行した人が選ぶことができます。次の項で触れますが、判断材料としてはもちろん「カードに書かれた数字」に注目して選ぶことになりますね。ひとつ注意点として、「端にあるカードしか選ぶことはできません」。3枚以上の場札に対して内側にあるカードを選ぶことはできないので、そこは気をつけましょう。

画像12

・カードを入れる位置は「場所も向きも自由に」選べる
手札に入れる際には「入れる場所も」「入れる向き」も好きに選ぶことができます。これがつまりどういうことなのかと言うと「スカウトをすることで手札を強化することができる」ということになります。「ここに3があれば強い役ができるのになぁ・・・」とか「ここに5を入れてさらに強い役を作りたいなぁ・・・」といった要望に一挙にこたえてくれるということになるわけです。これは強い!「スカウト」を行う理由の大半はここにあると言っても過言ではありません。

画像13

・スカウトチップは最後に得点になる
こちらは「スカウトされた人」の関わるルールになります。このルールがあるので、プレイヤーとしてはなるだけ強いカードを場札として出して、「スカウトされる」のを狙っていきたいところですね。

画像14

・場札の強さがひとまわり弱くなる
そして「スカウトされた人」にとって地味に重要なポイントとして、「スカウト」をされると出ている場札の強さはちょっと弱くなることになります。つまりこれ以降連続で「スカウト」される可能性はどんどん低くなっていくことになりますね。

と、一回スカウトするだけでこれだけの変化が訪れることになります。特に重要なのはやはり「手札の強化ができる」というポイントでしょうか。しかし一見良いこと尽くめな気もするのですが、手札が増えるということはこのゲームの最大の目標である「手札をすべて無くす」というゴールからは遠ざかっていることになっているのでご利用は計画的に。

画像15

そしてこれまで紹介した基本アクションの「プレイ」「スカウト」とは別に、「ダブル」という特殊アクションがあります。ラウンドが始まる際に各プレイヤーに「ダブルアクションチップ」が配られ、このチップを使用することで「ダブル」を実行することができます。

画像16

「ダブル」とはその名の通り「二回行動」、ずばり「スカウトを行った後に即座にプレイを行う」アクションになります。「スカウト」で手札を強くしたそばから「プレイ」を行なって場札を回収することができるわけですね。言うまでもなく強いアクションですが、1ラウンド中に1回しか「ダブル」を行うことができないのでこちらもご利用は計画的に。1ラウンドが終わるとまた使えるようになりますし、ダブルアクションチップを最後まで残すメリットは特にないので「ここぞ!」というときにはバシッと使っちゃいましょう!

こうしてゲームを繰り返して、誰かが「手札を全て出し切った瞬間に」ラウンドは終了、そしてそのまま得点計算に移行します。
で、得点計算の方法ですが、

「ラウンド中に獲得した場札の枚数 + ラウンド中に獲得したスカウトチップの枚数 - ラウンド終了時に残った手札の枚数」


という計算を行います。大事なのは「手札が多いほど減点が膨れ上がる」という点です。先ほど「スカウトはやりすぎないように気をつけましょう」と言ったのはこういう理由があります。「そろそろゲームが終わりそうだ・・・」となってきたら出来るだけ手札の枚数は減らすように動きたいところです。まぁ、そういうときに限って強いカードをプレイできず泣く泣くスカウトせざるを得ないものなのですけどね。

加えて特殊なあがり方として、「誰かがプレイした場札が全てのプレイヤーにスカウトされて自分の出番まで残った」場合にはその人に番が回ってきた瞬間にラウンド終了となります。このあがり方をした時には「場札をプレイした人は手札を全て捨てて得点計算を行う」というボーナスルールが適用されます。いきなり「7枚出し!(ドカ-ン!)」とかやるとこのあがり方になる時もあるのでぜひ覚えておきましょう。他の人に大量のマイナス点を押し付けるチャンスになります。

やってみるとわかるのですが、「あがったのに思ったほど得点が稼げてな・・・」ということは結構あります。ワンポイントアドバイスとして、「場札の枚数が多いときに強いカードで回収し、その強いカードを他の人にスカウトしてもらってスカウトチップも稼ぐ」という動きを意識的に行うようにすると得点を伸ばすことができます。お試しください。

これを人数ラウンド行って最も得点を稼いだ人が勝者となります。「プレイ」するのか?「スカウト」するのか?そもそも一番最初の手札をどちらの向きでプレイを始めるのか?常に先を見据えた動きで勝利を掴み取りましょう!

人生とは決断の連続である。
生き方に優劣はないが
選択に良し悪しはある。

さいごに

『SCOUT!』、いかがだったでしょうか。洗練されたカードデザインとユニークかつ奥の深いゲーム性が特徴の素晴らしいゲームですが、この『スカウト』は2019年秋のゲームマーケットに彗星の如く姿を現し、そのポテンシャルから一気に話題を掻っ攫っていったという逸話を持つトンデモないゲームです。実際に遊んでみればその面白さにハマってしまうことでしょう。インディーズゲームと侮るなかれ、世界は広い。

いつものお話ですが、今回紹介した『SCOUT!』はきゃらべの店頭でも販売しております。興味がある方はぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか。

それでは今宵はこの辺で、失礼。


最後まで読んでいただきありがとうございます!面白かった、これからも期待したいと思ってくださった方は、よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、きゃらべの活動のために大切に使わせていただきます!