見出し画像

家事動線を考える【ゴミ捨て問題】

片づけの現場では、ヒアリング時にお客様に家事動線をしっかり聞きます。(私はアシスタントなので、お客様同様、しっかり聞いています)
特に、キッチンのゴミ箱の位置と洗濯動線についてはマスト。

うちはマンション住まいで、ゴミは資源ゴミ含め24時間出せるという恩恵があります。資源ゴミもその都度出せるので、可燃ゴミに関しては下記のようにしてます。

・ゴミ箱は45L袋をセットできるサイズのものをリビングにひとつ《ゴミセンター》
・各部屋のゴミ箱はそこで出るゴミの量に合わせて置くか否かを決める
・置くなら卓上サイズかゴミ袋を引っかける場所を作る(床置きしない)
・各部屋の住人がゴミセンターへ持ってくる
・キッチンはゴミ袋引っかけ式、その日の台所家事終了時にゴミセンターへ


「ゴミ出し」って、その名のとおり「ゴミを出す、ゴミ置き場に持っていく」ことなんだけど、それまでの準備がとにかく多いですよね。そもそもゴミを仕分けるところから始まるから、仕分ける分だけゴミ箱やゴミ袋を用意しなければならない。家じゅうのゴミを集めては次のゴミ袋をセットするので、地味に歩数も時間もかかる。嫌いです。いや、好きな家事なんてそもそもないんですけど(ねこ関連は別)。

で、ひとつでも手数を減らしたい!と上記のような方法にしたら、だいぶ楽になりました。私がチェックするのは水回りだけなので。各部屋は各々に任せ、ゴミセンターの袋の交換時に「ゴミある?」と聞くのみ。
まとめたゴミは、玄関先に置いておいたら時折家人が持っていくようになりました。「ゴミある?」と聞くことで、存在を認識できるようになったのかも。(私は言われたことないけど)「ありがとう」と伝えるようにしていたら、だんだん自発的にやってくれるようになりました。
ただ、資源ゴミはハードルが高いみたいで皆スルー。まだまだ、家事シェアの道程は長いです。

我が家のゴミセンターは、引っ越してきたときに買った無印良品のもの。全然壊れないし特に不満もないので使い続けてますが、買い替えるならKEYUKAのダストボックスがいいなあと思ってます。蓋の開閉スペースが少ないのが良き。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?