和菓子で表現される「スバル」

画像1 新年、明けましておめでとうございます㊗️ 2022年、最初の投稿は素敵なお菓子からスタート!スバルの聖地・群馬県太田市は、お土産もスバル所縁の物が多数😂
画像2 群馬の知り合いから頂いたのは、スバル×和菓子な商品を展開している伊勢屋さんのスバルアラカルト(詰め合わせ)。包装紙からBPレガシィ&360と、スバル車がお目見え😁さて、気になる中身はー⁇🤔
画像3 ①360(サブロク)焼:名車"スバル360"を模した和菓子。薄皮の中にはピーナッツ入り白あんが詰まっています。長年使用している焼き型なのだろうか。360の焼き模様が、良い味出してますね👍
画像4 ②スバル最中:人気車種のBP型レガシィの形をした最中。ちなみに、中は粒あん。しっかりとデザインの特徴を捉えているのがファンとしても嬉しいところ😳
画像5 ③ピーナッツ瓦せんべい:レガシィの人気を押し上げた2代目・BGワゴンがプリントされた表紙。お菓子の名称は「THEスバル」。せんべいの固さと、スバルの持つ男らしさ・堅牢さをかけたのかな⁇上手いっ😆
画像6 お菓子に添付されている特別パンフも、ファンは喜ぶ仕様となっております。
画像7 内開きは、スバルの現在の新車&近年のラインナップが👍 BRZもしっかり載っているので、都度更新されているのでしょうね😚
画像8 そして中身はは、スバルの名車年表となっております。車好きで無くても、スバル車の歴史を一覧出来るのが面白いと思いましたね👌 メーカー由来の地には、そのメーカーにちなんだお土産が他にもあるはず。皆さんもぜひ、その土地に赴いた際には探してみてはいかがでしょうか⁇😬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?