見出し画像

記事の閲覧数最下位を当てよ!結果発表!!

記事に興味を持っていただきありがとうございます。

11月1日から私が開催している「記事の閲覧数最下位を当てよ!」の募集がこちらの記事公開をもって締め切りとなります。

改めましてご参加いただきありがとうございました。私の予想をはるかに上回ってたくさんの方々にご参加いただけて心から嬉しく思います。

また、当初の想定では閲覧数が最下位だと思う記事を一つ選んで読んでもらえれば嬉しいなと思っていたのですが、まさか未読の記事をすべて読みたいと言ってくれる方が多くいらっしゃってとてもありがたいことに期限を延期することになりました。本当に本当にありがとうございます。



さて、前置きはほどほどにしていよいよ結果発表に移りたいと思います!
まずは参考までに全期間の全体ビューはこちら!

画像1

最終集計時刻が2021年11月1日になっていることが公平な結果の証拠ですね。ちなみにいちばん閲覧されているのは案の定、一番最初に書いた自己紹介記事でした。この記事はプロフィールにも固定されていますからとても多くの方に閲覧していただける機会があるようです。


それでは続いて閲覧数の少ない記事を発表していきます!せっかくなのでもったいぶってワースト3から見ていきましょう笑

漫画紹介記事に限定してみていくと第3位はこちら!

画像2

自己紹介記事から3つ後に書いたものですね。当時はもちろんフォロワーも少なく、記事のタイトルも迷走していました。
この記事もなにやら自己啓発的なタイトルですね。最初のころはnoteのイメージからこういったタイトルのほうが好まれるかも?という予想でしたが全くそんなことはなかったです。


続いて第2位はこちら!

画像3

noteをはじめてから1ヶ月ほど経過してから公開した記事です。今見るとなぜか「見どころ」の部分が短くて味気がないです…。『亜人』のことならもっと書くこともあるはずなのにきっと急いでいたのでしょうね。
たしかヘッダー画像も用意し忘れたのでみんなのフォトギャラリーからお借りしていたのを今でも覚えています。


そしていよいよ第1位の発表です!
カピバラッコが半年続けてきたnoteで最も閲覧数が少ない記事はこちら!

画像4

七夕にちなんで(こじつけて)書いた記事です。『川柳少女』はバイト先の本屋で表紙が目についたのがきっかけで購入しました。そのときはまだ3巻しかなかったので懐かしい思い出です。
買って帰ってから父親が漫画喫茶で読んでいたことを知って驚愕しました。
正直、この記事がなぜそんなに閲覧されていないのかまったく理由がわかりません…。

しかし最下位の記事ですら50回も閲覧していただけているので本当に感謝しかありません。その中の1人だけでもこの作品に興味をもってご購入いただけていたらますます嬉しいことです。



続いて企画の正解者は…

いませんでした・・・

そりゃあこんなに予測不能なクイズはそうなりますよね。
もちろん最初から「正解者なんて出さないクイズをやってやろう!」なんて思っていませんでしたよ?ただ、景品で記事を書こうと思いついたときに「正解者は1~2人くらいがいいなぁ」とは思っていました…。

しかしいざ企画が始まると応募のコメントが来るたびにとてつもなく嬉しくなって、「できることなら全員に漫画をオススメしたい!」と感じました。
そこで今回はご参加いただいた方全員に感謝の気持ちを込めてオススメ漫画をご紹介することにいたします!

本来であれば漫画の紹介に加え、その方のご紹介やどんなイメージで作品を選んだのかを記事にする予定でしたが、全員分の記事を書くのは大変なので申し訳ありませんが作品のタイトルのみのご紹介とさせていただきます。

それではご応募いただいた順にご紹介していきます!
『』にタイトル、最新巻数を記載します。(完結作品は末尾に”完”と記載)
例:『ドラゴンボール(42)完』


七瀬なちこさん

雨夜の月(1)
未確認で進行形(12)

多数の同時連載を行い、いずれもハズレなしのくずしろ先生の最新作と私が持っている中で数少ない「日常系」に近い作品です。


ニートン。さん

恋する寄生虫(3)完
カラオケ行こ!(1)完

小説が原作で偶然にも本日実写映画が公開される『恋する寄生虫』と、独特な作風で有名な和山やま先生の人気作品です。どちらもちょっと変わったヒューマンドラマですよ。


はやしっぷ♡サンタ【#才の祭】🎄✨さん

ダンダダン(2)
あそびあそばせ(12)

以前『ギャグマンガ日和』がお好きと仰っていたのでできる限りイメージが近いものを2作品選びました。『ダンダダン』は時折ホラーな絵が入るので苦手だったらすみません。


めろさん

百万畳ラビリンス(2)完
リィンカーネーションの花弁(14)

実はめろさんとはらつくねさんはお二人で4作ご紹介するつもりで選びました笑
誰にオススメしても間違いないと自信を持って言える2作品です。


はらつくねさん

CICADA(4)
はねバド!(16)完

『CICADA』は王道なストーリーですがきっと漫画好きには特別刺さる作品で、『はねバド!』は『メダリスト』が気に入ってもらえたはらつくねさんに知ってほしい作品です。


天音さん

圕の大魔術師(5)
銀河の死なない子供たちへ(2)完

やはり天音さんには本を愛する図書館のお話と、王道のジャンプ系がお好きと教えていただいたので、あえて初見では選ばなさそうなSF作品をご紹介します。


ゆうにゃん|老猫4匹と暮らす|ニートな元介護士|パソコンスキル取得に応戦中さん

怪物事変(15)
結界師(35)完

まだゆうにゃんさんが読んでいなさそうな王道漫画を選びました。偶然にも妖怪系になってしまいましたがホラーチックではないと思います。


アキタ ヨウスケ|旅するちんあなごさん

まったく最近の探偵ときたら(10)
モンタージュ(19)完』

パワフルなギャグと血みどろなハードボイルドという対極的な作品です。お好みの方をお選びください。


くらげ|夢を応援する人さん

セトウツミ(8)完
シャドークロス(2)

関西が溢れた新感覚傑作漫画『セトウツミ』と、ちょっと大人っぽい最新の注目スポーツ漫画『シャドークロス』をオススメします!


Miwa@毎日note532日目さん

ダーウィンズゲーム(24)
僕だけがいない街(9)完

まさしく私の本棚からイチオシのミステリーサスペンスとデスゲーム系漫画をご紹介します。どちらも有名なのでもしかしたらご存じかも・・・?


やえがし_ひとり編集長|インタビュワーさん

銀の匙(15)完
ひとりぼっちの地球侵略(15)完

『鋼の錬金術師』で有名な荒川弘先生が描く青春ど真ん中の『銀の匙』と、ちょっと不思議な雰囲気で物静かなSF『ひとりぼっちの地球侵略』をおススメします!



ということでご参加いただいた方々にまとめてのご紹介といたしました。自信をもってオススメできる作品を選んだのでもし興味があればぜひぜひ読んでいただきたいです。「読んだよー」や「知ってるよー」などのコメントをもしいただけたら嬉しすぎてたまりませんが、あくまでもオススメですので、急がず次に漫画を買うときの参考にしていただければ十分嬉しいです。

また、企画の説明でも3点ほど注意点をお伝えしておりましたが、加えて今回とっておき漫画を大放出したので今後私の記事で紹介記事を書く可能性が大いにあります。というかほぼ間違いなく書くと思います。

そちらの記事を見てから判断されてもいいかもしれませんので、2度ご紹介する形になってしまうことをご了承ください。


それでは約10日間にわたって行ってきた特別企画「記事の閲覧数最下位を当てよ!」をこれにて終了いたします!
ご参加いただいた方、noteの記事やTwitterなどで応援いただいた方、本当にありがとうございました!!
たくさんの過去記事も読んでもらえて、たくさんの方々から好きな漫画や苦手な漫画を教えてもらえて、そして一人一人に向けてオススメの漫画を選ばせてもらえて、おそらく誰よりも私が楽しかったです!

これからも漫画の紹介記事を書いていきますのでそちらもぜひご覧くださいね!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?