次世代エネルギーとして注目の「水素」 知っておきたい特徴と用途とは?
様々な活用方法があり、かつ利用時にCO2を排出しない。そんな魅力的な新エネルギーとして注目されている「水素」。
ここでクイズです!
クイズに挑戦!
本記事では水素のエネルギー活用についてご紹介します。
最後にクイズの正解も発表するので、ぜひ最後までお読みください。
水素の多様なメリットとは
水素は利用時にCO2を排出しないという以外にも「エネルギー活用」の面で様々なメリットがあります。
水素は水の電気分解により製造できるほか、化石燃料や廃プラスチックなどの資源からも製造できるため、エネルギー安全保障の面で大きな貢献が期待できるといわれています。
また、気体や液体などあらゆる方法で輸送でき、タンクなどに貯蔵できることから、災害時のエネルギー対策としても有効とされています。その他にも、地域資源を使った水素を活用することで地域の産業活性化にも一役買うことができ、技術の海外展開により日本の産業競争力の強化にもつながるというメリットがあります。
今後の動向にも期待
すでに水素は燃料電池自動車やバスにも活用されており、フォークリフトへの実用化なども行われています。また、電力や熱を供給する家庭用燃料電池「エネファーム」として家庭やオフィスなどでも利用されています。この他にも発電所における燃料としての使い方や、さらなる製造・貯蔵・輸送技術などの開発も進められています。
その一方、コストダウンや燃料電池システムの性能向上の必要性などが指摘されており、課題を解決すべく2017年末には「水素基本戦略」が閣僚会議で決定されています。
これは2050年を視野に入れ、水素の生産から利用まで、技術開発やインフラ整備などについて省をまたいで政策群を策定したものとなっています。
2023年4月には水素基本戦略の改定が表明され、2040年の水素の利用量目標を今の6倍に引き上げることや石炭や天然ガスの市場価格との差額補助などを検討し、この先15年間で約15兆円の投資を呼び込む計画予定であることが発表されています。
まとめ
このような改定の動きからも、水素のエネルギー活用に国も注力していることが分かりますね。カーボンニュートラル実現へ重要なエネルギーの一つとして、ますます期待が高まりそうです。
クイズの正解発表💰
それでは正解発表です!
勉強になった!という方はスキとシェアをお願いします✨
capture.x ラーニングセンターは、みなさまの応援を励みにして更新していきます😆
サービスへの参加もお待ちしています!↓登録はこちらから↓
【参考サイト】
・環境省
「『水素』ってどんなエネルギー?_脱炭素化にむけた水素サプライチェーン・プラットフォーム」
・資源エネルギー庁
「次世代エネルギー『水素』、そもそもどうやってつくる?」
・資源エネルギー庁
「『水素エネルギー』は何がどのようにすごいのか?」
・資源エネルギー庁
「カーボンフリーな水素社会の構築を目指す『水素基本戦略』」
・NHK
「首相“水素のエネルギー化 基本戦略 改定へ”脱炭素化を加速」
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?