見出し画像

ESG投資と脱炭素 世界の動きと日本の現状

💡このnoteでは、『CO2削減プロジェクトを「応援」してあなただけのHOSHIを育てる 環境貢献型NFT「capture.x」』を100倍楽しむためのマメ知識を提供していきます。

世界的な気候変動問題への意識の高まりは、投資の世界にも大きな影響を及ぼしています。その代名詞ともいえるのが「ESG投資」です。

ここでクイズです。


クイズに挑戦!

本来は環境に配慮したものとは言いがたい商品やサービスにもかかわらず、あたかも環境に良さそうなものに見せかけることを何というでしょうか?

A.エコウォッシュ
B.クリーンウォッシュ
C.グリーンウォッシュ

本記事では、ESG投資と脱炭素についてご紹介します。
最後にクイズの正解も発表するので、ぜひ最後までお読みください。


ESG投資とは

ESGとは、企業の持続的な成長のために重要とされる「Environment(環境)・Social(社会)・Governance(ガバナンス)」の3つの観点を重要とする考え方です。

売上高や利益などの情報だけでなく、これら3つの観点を考慮する投資手法をESG投資といいます。
ESG課題に積極的に取り組んでいる企業は、長期的視点からみてビジネスリスクが少ないと考えられることから、事業の持続可能性や社会的意義が高いと評価される傾向があります。

また、ESG投資の活発化は脱炭素においてもメリットがあります。近頃は大規模な投資家ほどESG投資を重要視するといわれ、Environment(環境)の観点からも企業へカーボンニュートラルの実現を求めることが多いことから、結果的に脱炭素を軸とした企業の選別が進むからです。

今後の見通しは?

欧州連合(EU)が定めたEUタクソノミー環境に配慮した事業かを認定する基準。環境への貢献度が高ければ優遇が受けられるようにすることで、持続可能な投資を促す狙いもある)の影響も考えられ、世界的にはこの先も前述のような企業選別が進んでいくことが予測されます。

しかし、国外からの投資を多く呼び込めていないことなどもあり、米国や欧州と比較するとまだまだ日本国内のESG投資の割合は低いというのが現状です。
事業の内容によっては脱炭素の取り組みを短期的に達成するのが難しい企業もあるため、各企業がどれだけ主体的にESGに重点を置いた取り組みを行っていくかも肝となるでしょう。

まとめ

ESG投資は、企業だけでなく投資家にとっても社会貢献の一翼を担うことができるという点でメリットは大きいといえるでしょう。

クイズの正解発表💰

それでは正解発表です!

答えは「C.グリーンウォッシュ」

投資を集める目的での「グリーンウォッシュ」は、企業にとっては大きなリスクとなります。海外ではこれにより処罰を受ける例もあり、国内でも今後このような事例にどう対応していくのかも注目です!

勉強になった!という方はスキとシェアをお願いします✨

capture.x ラーニングセンターは、みなさまの応援を励みにして更新していきます😆
サービスへの参加もお待ちしています!↓登録はこちらから↓


【参考サイト】
・朝日新聞デジタル 「世界のESG投資、15%増え3880兆円 2020年
・朝日新聞デジタル【SDGs ACTION!】 
ESG投資とは? 言葉の意味、一般的な投資との違いを解説 金融・経済から見えるSDGsのトレンド【1】
・三菱UFJ銀行 「今、注目のESG投資とは?
・東洋経済オンライン 「ESG投資がなぜ騒がれているか知っていますか
・日本経済新聞 「EUタクソノミ―とは 環境配慮の経済活動を認定


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?