見出し画像

孤独は、人を強くする。

ひとりの時間が多くなった。

コロナの影響か、
必要以上に外には出ない。

今日も私は、私のためにnoteを書く。


相変わらずの雨。

いつも見える山の周りに
雲がモクモクと張っている。


私が住んでいる町は
平和だ。


自然がたくさんあって
静かだし、人も優しい。


毎朝、目が覚めると
家の中の掃除をして、
朝食をとったら
ゆったりとしたジャズを流す。


音楽ってすごい。

音楽の雰囲気に
部屋の中が変化するからだ。

ゆっくりで
穏やかな曲だと
空気もそうなる。




朝から夜まで
ひとりでいたって寂しくない。

むしろ、
ひとりの時間が生産的である。


いろんなことを思うし、
いろんなことを感じるし、
いろんなことに気づく。


noteを書こうと決めたのも
この時間があったからだ。


もし、
いつものように予定が詰まっていたら
なかなかnoteは
始められなかったと思う。


何かを始めるためには
タイミングがあるんだ。


そして
自分の中に「余白」がないと
新しいものは入れられない。


だからたまには
両手に持っているものを
手放してみるのもいいね。



そうすると、
今までとは違った
また新しい何かがやってくる。


人生の長い期間には
止まってしまったような
休んでいるような

何もしない時が必要なのだ。



何もしないといっても
結局、何かはしているわけで



「一日ずっと布団の中にいた」
ってことは、
よっぽど重い病気でない限り続かない。



人間は、何かしたいと思う生き物なのだ。



体の調子が悪くても
少し良くなれば動きたくなるし、

素敵な本を読めば
感情も動く。


ひとりの時間があることで
自分と向き合うことができる。

だから、

「孤独」はあった方がいい。


「孤独」を避けて
いつも誰かといたいと思うのは
人が好きなのではなく、
ただ不安だから。

ひとりになると
嫌なことや、悪いと思うことが
自分の中を占領するからだ。


けれど大丈夫。


ひとりでいても、
それは、ひとりじゃないよ。


世界と自分はいつも
繋がっているんだ。


まず、
自分を満たしてね。

好きなこと
やってみてね。


少しずつそんな時間を
自分の生活に与えてあげると

だんだん
コップが満たされるように

安心してくるから。


好きなことは
そんなに大きいものでなくていい。

コーヒーを飲む、
ペットを撫でる、
お花の世話をする、
読書をする、
絵を描く…


ひとりで楽にできることなら
何でもいい。



そして、もし

「何もしたくない」と
思っていたら


何もしなくていいんだよ。

そんなに自分を
責めなくも縛らなくても
大丈夫。


「孤独」を味方につけよう。

ひとりで楽しむように
なろう。





あなたが今、

ここに訪れて
この文を読んでいるのだとすれば

それは「孤独」の良さを
感じるため。



ひとりであっても


今いる自分を
そのまま


抱きしめてあげれば
いいじゃないか。




そして


「孤独」を感じる人はね、


とっても
魅力的な人なのだよ。



明日もnote、
書けたらいいな。










温かなお気持ちに感謝します💗