見出し画像

月収14万から月収100万までの道のりを思いっきり楽しむ#56

今日の通信大学のオンラインスクーリングで

経営戦略を学んだ。

その中でもP.コトラーの競争地位別戦略が面白かった。

①リーダー

②チャレンジャー

③ニッチャー 独自市場でオンリーワン 集中戦略

④フォロワー 模倣戦略


自動車業界でいうなら、電化製品業界でいうなら

といろいろ先生がたとえ話をしてくれた。


大企業は①②で、強者の戦略をとっていく。

でも中小企業は③④は、弱者の戦略をとるという。


私は個人事業主だから、①②の大企業にはなりたくてもなれない。

だから、同じするなら、ニッチャーになれたら、いいと思った。


でもそれはいったいどうやって探すんだろう。

このニッチャーには、自動車業界では、光岡自動車さんの例を

取り上げて、説明をしていただいた。


車づくりには、コストがかかる。

でも、ニッチャーは、どうやってそれが好きだという人がいるのがわかり、

購入したいという人を見つけたんだろう?

先生が言われるには、

潜在的ニーズがあることは分かっていたという。


すると、別の社会人の学生の方が、

フィギュアで、本当にマニアの人だけが好むモノだけを

作っている方いて、その人がみているのは、その人だけの為に

作ったという。その後そこで作られた精巧な技術が

他でも応用されて広がっていったというお話を聴けた。


限られた人だけの為って、それってニーズあるの?

そんな疑問が湧いていた。


でも、最近、ビジネスについて学ぶ機会が増えて、

そこでは、

誰に向けてのビジネスなのかということを考えてと言われていた。

ターゲットということになるんだと思った。


あらゆる人をターゲットにするのは、大企業がすること。

個人事業主の私が入り込むことではない。


じゃあ、大企業にできない、はいりこめない、

私にしかできないことってなんだろう。


独自市場のオンリーワンのニッチャーに

私はなる!

シングルマザーというターゲットに絞り、

そこから、一番何があるといいのか。

自分の過去、現在、未来からもっと

自分を見つめ、そこに必要と思えることを提供できる私に

なれた時に、私にはきっと自分ビジネスが出来上がっている気がした。

海賊王ならぬ、

ONLY ONEの私になる!


そんな意気込みを自分自身に感じて、

すがすがしい気分のスクーリングだったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?