村井香織(むらいかおり)

オステオパシー施術家。 「アトラス・オステオパシー学院」創立メンバー。施術理論や解剖学…

村井香織(むらいかおり)

オステオパシー施術家。 「アトラス・オステオパシー学院」創立メンバー。施術理論や解剖学(筋・骨格)の「教える」専。 興味のままに何でも手を出す。DKピラティス指導者(マットⅠ・Ⅱ)。元バイク乗り。42Tokyo第1回2月Pisciner。漫画・アニメ好き。バイセクシュアル。

最近の記事

  • 固定された記事

「元・先生」になったので、解剖学についてお話していこうと思う。

こんな皆様へ届いたら嬉しい。 ・筋肉勉強するぞー!という方 ・解剖勉強したいのに、どうにも頭に入らない方 ・ひたすら丸暗記させられて「もう嫌」ってなってる方 ・解剖学書に書いている事が呪文のように思える方 ・簡単な本でいいやってなっている方 ・解剖学の本=辞書だと思っている方 ・私には関係ないかな、と思っている、整体やトレーニングジムのお客様 はじめまして。解剖の先生です。というと何だか、日々ご遺体の皮膚を切り開いて中身をなんやかんや観察している風ですが、メスはもちません。

    • 独学で解剖学を学ぶとき、絶対最初にすべきこと。今からでもやるべきこと。

      解剖学関連の本は辞書のように必要なパーツについての記述を読む、みたいな使われ方をすることが多いです。でもお手持ちの本の冒頭や各章の序論をきちんと読んだことが無い方。学習する上でとても非効率だというだけでなく、概ね文章の解釈を間違えているかも知れないと今からでも思い直したほうが良いでしょう。 これらの部分には、解剖学で使う言葉のルールや「そもそも解剖学とは~」「そもそも骨とは~」のような事が書かれています。 その中でも特に知っておかないとまずいのは、用語の定義。日常的に使っ

    • 固定された記事

    「元・先生」になったので、解剖学についてお話していこうと思う。