見出し画像

2023年8月の生活費

※メインはtwitterですのでこちらもよろしくです(@cantskitsuki)※


189,556円でした。今月は3週間弱の海外旅行があったもの、計算してみるとそこまでの費用はかかっておらず。

以下、内訳の詳細を。


□住居関係:41,043円

家賃75000円、電気5187円、ガス1900円、水道0円。これらを2人で折半。

8/6~25が不在だったので水道光熱費は安め。電気は10日締め、ガスは20日締めなので来月も多少安くなる見込み。

水道は2ヶ月に1度なので今月は請求なし。


□食費:19,240円

1人の時や友人と食べた分以外は全て折半。
彼女の希望により、杵築の頃にはあまり飲み食いしていなかったコーヒーや乾燥イチジク、キウイフルーツ等をよく買うようになっているため、杵築の頃よりは若干高めの水準に。

今月は海外旅行の影響で外食費にコストが寄ってます。


□宿泊費:29,864円

インドネシア旅行中の計18泊分。シンガポールではラウンジの仮眠室を使用したので0円。

ラウンジ泊を除いた17泊で計算すると1泊あたり約1750円。今回は全てエアコンとシャワーが自室についてる個室タイプの部屋で、ドミトリーは1度も使用せず。ホテルやゲストハウスのクオリティは値段の割には良く、特にビーチリゾートは特に日本に比べれば遥かに安かったです。


□外食費:24,934円

計76回。

うちインドネシア旅行分が67回で計17975円。1回あたり約260円。屋台の値段が安いのを良い事に1回100円位のグルメを色々試していました。


□通信費:3,426円

SIMはIIJmioを使ってます。キャンペーン価格が終了し通常価格となってしまったので、他社で爆得キャンペーンがあったら乗り換えるかも。

あ、LINEMOの超得キャンペーンはMNP予約番号の処理が間に合わず失敗…😭

スマホ以外では部屋用の光回線も別途契約しています。光回線の費用のみ折半。


□その他:71,049円

旅行分が61333円。他は家具・日用雑貨等です。



…今月は20日かけてインドネシアを旅行してきました。彼女が仕事を辞めた事で空き時間ができたため、南半球へはなかなか行く機会もないし涼しそうだから行ってみる…?という事で急遽決定。
日本は記録的な猛暑が全国的に続いていた一方、インドネシアは乾季という事もあり暑さはそれ程でもなく結果的には大正解でした。

この旅の総費用は特典航空券における燃料サーチャージを除き102,001円と10万円ちょいでした。航空券はANAの特典航空券を使用しているので格安。行きのANA&シンガポール航空ビジネスクラスと帰りのANAエコノミーを正規料金で購入すると全部で約80万円となるので、本当にポイ活様様と言えますね。

また今年は毎月の生活費が杵築にいた頃の倍はかかり続けているものの、現時点の総資産額は市況が良い事もあり減っているどころか逆に増加し先日気づいたらアッパーマス層に復帰していました。8ヵ月間の生活費が杵築にいた頃の水準ならば今頃は過去最高額を更新していたと思われます。

海外旅行は今年3回も行ったのでそろそろお腹一杯。あとは国内で慎ましく過ごしていく…予定。流石に金使いすぎや🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?