見出し画像

無職のウソホント

※メインはtwitterですのでこちらもよろしくです(@cantskitsuki)※


ネットを見てると無職経験のない人が憶測であーでもないこーでもないと色々言ってるのを見る事が多いので、無職歴3年目の私が実際に経験し感じた事をまとめてみようと思います。




・無職になると時間ができてお金を使う事が増えるから家計崩壊する可能性が高まる

→金遣いの荒い人だと収支均衡できずに資産がどんどん削れて破滅する可能性はありますが、元からそんなにお金使わない人で収支管理がしっかりできる人ならそうでもない。現に私は総資産額が減ってません。こればかりは人によるので、退職前の支出の中身をしっかり確認した上で無職になれそうかどうかを判断すべき。



・暇な時間が増える事で色々考えるようになり、気が狂って変な思考に染まる

→嘘。今の所は以前と全く変わっておらず。
家にいて時間がある時は次はどこを旅行しようか調べたり、美味そうな料理のレシピを調べたり、ダラダラyoutube見たり…と色々です。
これも人によるかもしれません。




・仕事に行かなくて良いから堕落した生活になる

→嘘。今のところは早寝早起き&適度な運動&栄養価を考慮した食生活をずーっと続けられてるし、逆にむしろ意識するようになった。働いてる頃は早起きがだるかったけど、今はアラームなしで自然と朝早く起きれるようになりましたよ。
あとこれは偏見ですが、仕事辞めて生活がだらしなくなる人は仕事しててもだらしなさそうなイメージ。




・クレジットカードが作れない

→嘘。ゴールドカードまでなら普通に何枚でも作れる。ただダイナースやプラチナ等のハイクラス系は低収入無職では流石に無理だった。あとは審査が厳しいといわれるマネックスカード等もアウト。
とは言え作る人のクレヒスによって変わるので、これも人による。自己破産や大きな借入等がなければそこまで心配しなくて良いかと。
ちなみに銀行口座、証券口座も全く問題なく作れてます。



・家を借りれない

→嘘。低収入無職でも家賃7万円台の部屋までは普通に借りれました。
ただし物件によっては支払能力を証明(普通預金残高を見せる、先払いの意思表示など)しようとしても家主から拒絶される場合あり。
保証会社の審査までいってしまえば過去に家賃滞納など何らかのクラッシュがなければ問題ない可能性が高い。私が拒絶されたのは全て家主への確認時。その後の審査落ちは一度もなし。なのでこれは家主による。
なお名義は全て低収入無職である私本人の名義で借りてます。



・異性から相手にされず恋愛できない

→嘘。普通に彼女作れました。現在同棲中。
とは言え余程の資産や配当収入等がなければ婚活では苦戦するのを覚悟した方が良いでしょう。実際私もそうだった。
無職ではなく個人投資家で生計を立ててる形にしてアピールすれば多少マシになるかも?

なお私の場合は、彼女が"色々な話を聞いてると、この人はきっといざとなったら努力して成果を出せる人だろうからそんなに心配しなくても良いと思った"と言ってたので、過去の経歴等も評価してくれてたのかもしれません。




・社会的地位は最底辺

→これは本当。世間体はめちゃくちゃ悪い。特に親世代(60代くらい〜)からのウケは最悪。"この人何かあるのかな…?"と思われる場合が多いでしょうね。
そういうのを気にする人は普通に働いてた方が良いと思います。




・お金の不安が常に付きまとって楽しく暮らせない

→こういう事言う人って多分1億とか2億とか持ってても不安が消えないんじゃないかと思います。
確かに世の中は金で解決できる事が多いのは事実ですが、人生の幸福度は全てお金の量で決まる訳ではないかと。人生はお金貯めゲームではありません。

それに金はなくなったらまた稼げばいいんですよ。もちろんなくならないよう頭使って工夫はした方が良いでしょうけど。




…何が言いたいかというと、無職だろうが会社員だろうが何だろうが結局全て本人次第だと思うんです。
働いて稼いでようがだらしない奴は本当に色々とだらしない(実際身近で見てます)し、低収入の無職だろうがしっかり考えて行動してる人はいるっていう。

まあでも無職は自分で考えて判断して行動しなければならない場面が非常に多く、誰にでもできるかと言われると絶対違うでしょうね。日本で生活するならなんだかんだ会社員の方が楽。積極的にオススメはできない生き方です。


…あと興味あるけどまだ確認できてない事としては、"住宅ローンを組めない"と"再就職が厳しい"の2点。この2つは普通に考えれば流石に本当だと思うが、実際はどうなのでしょう。試した方がいましたら教えて下さい。

参考になりましたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?